神戸の漢方薬店&薬膳スクール「咲美堂」池田のりこのWonderful Days

高校生のころから病気ばかりしていて、仕事も恋愛も人生もすべて諦めました。
毎日泣いていたときに漢方と薬膳に出会って、コンプレックスの塊の私を救ってもらいました。

神戸の漢方薬店&薬膳スクール「咲美堂」池田のりこのWonderful Days イメージ画像

産経新聞

冬に腎をメンテナンスすれば 1年を元気に過ごすことができる。 これが漢方の考えですが 日本の伝統料理のお節料理も 実は同じ考えなんです。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。
『お節料理で延年益寿|産経新聞連載「薬膳のススメ」(35)』の画像

頭がボーッとしたり やる気が出なかったり マイナスに考えてしまう… それは 寒さのせいかもしれません。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 寒い冬になると 布団から出たく
『体を温めてやる気アップ|産経新聞連載「薬膳のススメ」(34)』の画像

「痛み」の原因はいろいろ。 鎮痛剤が効かないことも 多いです。 冷えの痛みは 温めて軽減しましょう。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 寒くなってきましたね。 先日
『冷えの痛みは温めて軽減|産経新聞連載「薬膳のススメ」(33)』の画像

「最近、ちょっと  落ち込みやすいんです…」 という方が増えています。 心の問題と季節には 深い関係があるんです。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 ご来店のお客様に
『陰の季節、心を整えて|産経新聞連載「薬膳のススメ」(32)』の画像

この1週間で ラブレターを4通もいただきました。   うち3通が 人生の大先輩からの 心のこもったあったかいお手紙でした。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 この1週間で 4
『産経新聞の読者さまからのお手紙』の画像

秋は講演やセミナーが増えるので 声がかれがち…。 今年は肺が弱る年なので 乾燥がひどくて 声が出にくくなりやすいです。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 秋分の日を過ぎ
『声がれ 食べて水分摂取を|産経新聞連載「薬膳のススメ」(31)』の画像

今の時期に多い 貧血と脳梗塞の原因は 夏の汗のかきすぎかも…。 秋の乾燥が入ってくる今 すべきことは潤い補充。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 朝晩が涼しくなり 秋を
『初秋に多い貧血と脳梗塞|産経新聞連載「薬膳のススメ」(30)』の画像

お盆を過ぎても暑いですが 風が変わってきましたね。 八百屋さんに並ぶ野菜も変わって 季節は秋に近づいています。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 まだまだ暑いですが 季
『秋の乾燥、体の中から潤いを|産経新聞連載「薬膳のススメ」(29)』の画像

ちょっとした油断から カゼがうつり 長引かせてしまいました…。 でも だからこそヒントが見えた ありがたい数日間でした。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 この数ヶ月 本
『神様とのおしゃべり。現実に起こることは、自分が願ったこと。』の画像

毎日、本当に暑いですね。 水分補充が大切ですが ちょっと気を付けていただきたいことが あるんです。 それを産経新聞連載 「薬膳のススメ」で 書かせていただきました。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただ
『水分補充にも注意が必要|産経新聞連載「薬膳のススメ」(28)』の画像

↑このページのトップヘ