神戸の漢方薬店&薬膳スクール「咲美堂」池田のりこのWonderful Days

高校生のころから病気ばかりしていて、仕事も恋愛も人生もすべて諦めました。
毎日泣いていたときに漢方と薬膳に出会って、コンプレックスの塊の私を救ってもらいました。

神戸の漢方薬店&薬膳スクール「咲美堂」池田のりこのWonderful Days イメージ画像

産経新聞

朝晩がかなり冷え込みますね。 寝起きに手や足が痛くて しばらくすると治る方が 増えています。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 この数日で 一気に寒くなりましたね。 冬の気
『血流改善で起床の痛み解消|産経新聞連載「薬膳のススメ」(56)』の画像

スーパーでよく見かける秋鮭。 焼くだけでなく いろいろアレンジすれば 今の季節にぴったりな薬膳になります。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 お休みがあまりないので お買い物
『秋鮭レシピで体力回復を|産経新聞連載「薬膳のススメ」(55)』の画像

過ごしやすい季節になりましたが 体がだるい、1日中しんどいと 訴える方も多いです。 食欲は出てきますが 消化吸収システムがダウンしやすい時期です。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございま
『秋の土用、食べ過ぎ注意|産経新聞連載「薬膳のススメ」(54)』の画像

秋分の日を過ぎると 朝晩が涼しくなり 一気に秋めいてきましたね。 空気が乾燥し始めると 内臓も乾燥して便秘になりやすいのです。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 自然界には
『便秘につながる秋の乾燥|産経新聞連載「薬膳のススメ」(53)』の画像

最近、朝起きたときやオフィスで 鼻水が出ませんか? その鼻水の原因は 内臓の冷えにあるかもしれません。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 日中の日差しはまだ厳しいですが 朝晩
『透明の鼻水は内臓温めて|産経新聞連載「薬膳のススメ」(52)』の画像

朝晩が涼しくなり 秋を感じますね。 心地よい季節ですが 気を付けないといけないのが 乾燥による肺のダメージ。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 朝晩が涼しくなりましたね。
『乾燥に負けない肺整えて|産経新聞連載「薬膳のススメ」(51)』の画像

今年のお盆も暑いですが 朝晩が少しずつ過ごしやすい気もします。 そろそろ秋の準備を していきましょう。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます。 毎日、体温を超える気温の 猛暑が続
『秋に備え白い食べ物を|産経新聞連載「薬膳のススメ」(50)』の画像

冷たい食べものや飲み物は スッと入って気持ちがいいですよね。 でも、ずっとそうしていると 内臓が冷えてしまうので 夏野菜をうまく使いましょう! 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございます
『夏野菜で体をクールダウン|産経新聞連載「薬膳のススメ」(48)』の画像

暑い日が続くと 汗をたくさんかいたり 冷たい飲み物が欲しくなったり…。 水分補給は大切ですが 「たくさん飲めば良い」 ということではありません。 心を笑顔にする薬膳師 キレイ元気コンシェルジュの 池田のりこです。 いつも応援していただいて ありがとうございま
『のぼせタイプ、水分は少しずつ|産経新聞連載「薬膳のススメ」(47)』の画像

↑このページのトップヘ