日中は20度を超す天気で
すっかり春ですね。

昨日は神戸ポートピアホテル様で
講演をさせていただきました。


心を笑顔にする薬膳師
漢方カウンセラーで国際薬膳師の
池田のりこです。


昨日は年に4回開催される
神戸ポートピアホテルでの
美と健康の薬膳セミナー&ランチ
2021年度最後の会でした。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



いつも宴会場なのですが
今回はなんと南館4階のステキな会場。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



私が立つ講演台の後ろには
チャペルが見えます。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



とても良いお天気だったので
少し外に出て空気を吸ってきました。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



担当の方が撮ってくださったもの。
私、ちっちゃく写っています。


ザ・ポートピアホテル!!
という写真ですよねぇ。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



こちらのチャペルで結婚式を挙げて
披露宴会場として使われる場所が
今回の会場でした。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



来場されたお客様も
「きゃ〜!!」と大喜びでしたが
私もテンションが上がります!!


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



前半は私の薬膳セミナーで
「ストレスに負けない心と体を作る」
というテーマでお話しました。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



五行のお話は難しいかなぁ…と思っていましたが
皆様そこに興味津々。


「もっと聞きたい!!」
という嬉しいお声もいただきました。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



そして後半は
お待ちかねの薬膳ランチ。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



いつもお世話になっている
総料理長の岸本さん。


貴重なツーショットも
撮ってくださいました。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



まずは前菜。
「舌平目のショーフロワと海老と金柑のマリネ
トマトのジュレ添え」


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



お食事の間も少しお話したり
各テーブルを回ります。


トマトのジュレはどこに…と思っていたら
「トマトをネルに包んで一晩吊るし
落ちてきた液でジュレにしました」と!!


見た目にも美しい岸本さんのお料理は
本当に手が込んでいます。


スープは
「アサリのチャウダ
若草若葉の泡を浮かべて」。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



メニューが上がってきたときに
「泡?どうやって??」と思ったら
本当に泡!!!!


今回レシピ監修で伝えたのは
「いろいろな香りを楽しめるようにしてください」
ということ。


お口の中でシュワシュワとした泡が
とても良い香りとなって広がります。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



メインは
「ビーフとポーク
春野菜たっぷりのポトフ」。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



女性が口にしやすいサイズ感に
総料理長の愛を感じます。


スパイスやハーブの香りが
心地よく広がって
とても美味しいポトフでした。


デザートは
「柑橘類とアロエのパプロバ
フレッシュチーズのアイスクリーム」。


神戸ポートピアホテルで美と健康の薬膳セミナー



このメレンゲがさっぱりレモン風味で
ずっと食べていたいぐらい。


柑橘類やアイスクリームとのバランスが絶妙で
心から笑顔になれるデザートでした。


パンは
「赤ワインとトライフルーツを練り込んだリュスティック
オニオン入りバターロール」。


どちらも買って帰りたいぐらい美味しいのですが
これもこのイベントのためだけに
作ってくださったもの。


オリオンロールは
何時間もかけて炒めた玉ねぎだそう。


最後に担当の方に
「愛を感じます!!と総料理長にお伝え下さい!!」
というぐらい昨日も感激しました。


あるお客様がおっしゃいました。


「先生のセミナーだけでも
お料理だけでもダメで
お二人の力が合わさってのイベントですね。
本当に幸せな時間を過ごせました」


もう、本当に泣きそうでした…。


いつも本当にステキな演出をしてくださる
神戸ポートピアホテル様には
感謝、感謝、感謝…です。


2022年度も決定しましたよ〜!!





次回は5月17日(火)です。


初回に限り
4回通しチケットを購入いただけます。


ぜひ、2022年度もすべての会に
お越しくださいませ。


最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。