今週は日曜日から泊まりで出かけていたので
水曜日に作り置き薬膳おかずを作りました。

仕事がある日の料理はしんどいのですが
作り置きがあると体が喜びます!


心を笑顔にする薬膳師
漢方カウンセラーで国際薬膳師の
池田のりこです。


今週の作り置き薬膳おかずは
水曜日に作りました。


全部で9品。


◎豚バラ大根
◎小松菜のナムル
◎アスパラガスの煮浸し
◎無限ピーマン
◎しんじゃがのとベーコンの煮っころがし
◎蒸しナスの胡麻和え
◎うずらとにんにくのピリ辛炒め
◎パプリカとズッキーニの焼きびたし
◎無限にんじんえのき



作り置き薬膳おかず



「パプリカとズッキーニの焼きびたし」は
トースターで焼いて
ポン酢に漬けたもの。


作り置き薬膳おかず「パプリカとズッキーニの焼きびたし」



ズッキーニは体を冷やしますが
そろそろ気温も上がってきたので。


汚れた水を排出して
むくみを改善します。


「豚バラ大根」は
時間がなかったのでレンジで。


すべてを入れて、4分チン。


作り置き薬膳おかず「豚バラ大根」



大根は消化を促進して
豚肉は疲労回復をします。


時間があったらお鍋で煮るけど
急いでいるときはレンジ様…。


「アスパラガスの煮浸し」は
フライパンで軽く焼いて
水を足して茹でてから
その茹で汁と調味料に浸したもの。


作り置き薬膳おかず「アスパラガスの煮浸し」



胃腸を整えて
むくみを皆瀬します。


「小松菜のナムル」は
さっと茹でた小松菜と
ごま油、スリ白ごま、調味料で
味付けをしたもの。


作り置き薬膳おかず「小松菜のナムル」



小松菜はイライラした気持ちを
落ち着かせます。


白ごまで肺を潤わせるので
声がかれる方にもおすすめ。


「蒸しナスの胡麻和え」は
ナスを縦半分に切って
合わせてラップしてレンジでチン。


熱いうちに割いて
胡麻和えに。


作り置き薬膳おかず「蒸しナスの胡麻和え」



これも焼いた方が美味しいけど
時間との勝負のときはレンジ様…。


「無限にんじんえのき」は
きんぴらっぽく作りました。


作り置き薬膳おかず「無限にんじんえのき」



えのきとにんじんを一緒に使うと
便通が良くなります。



「無限ピーマン」は
ツナ缶を使って調味料を入れて
レンジ様…。


IMG_3385



ピーマンはイライラしたり
緊張が抜けないときにおすすめです。


「うずらとこんにゃくのピリ辛炒め」は
茹でたうずら卵とこんにゃくを
さっと炒めたもの。


作り置き薬膳おかず「うずらとこんにゃくのピリ辛炒め」



うずら卵は内臓のバランスを整えて
こんにゃくは解毒してくれます。


「しんじゃがのとベーコンの煮っころがし」は
バターでベーコンとじゃがいもを炒めて
調味料と水を加えて煮たもの。


作り置き薬膳おかず「しんじゃがのとベーコンの煮っころがし」



しんじゃがだからこその
煮っころがしです。


じゃがいもとベーコンを一緒に使うと
さらに疲労回復をします。


今週はこの作りおき薬膳おかずで
お弁当と晩ご飯にします!


今夜は21時から
Clubhouse「強運美人カフェ」で
お話しましよ〜!!


275197940_1142947996472335_3775024794300177903_n






ぜひぜひ参加してくださいね!!


ワイン片手に関西弁で話す
レアなイケダノリコをお楽しみいただけます!(笑)


最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。