やっぱり神戸は暑い…
北海道から戻ってきて
湿度にやられました…。
ということで
全力でダラダラすることを選び
しっかり体力も回復しました!
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のり子です。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
朝、いつもの時間に目は覚めたのですが
なんとも体が重くて…。
昨日ちょっと飲みすぎたかも…
と思いつつも
やっぱり神戸に帰ってきてからの湿気に
体が着いていきませんでした…。
ということで
やることはたくさんあるけれど
中途半端ではなく
全力でダラダラすることにしました。
罪悪感を持ちながらではなく
ダラダラと過ごすことに集中する…
という感じ。
何もしない
目は覚めてもゴロゴロする
また寝る…の繰り返しでしたが
頭と体が緩みました。
やっぱり往復3600キロの移動と
気温差や湿度の違いは
体にはきつかったようです。
慣れていればいいのですが
出張自体が久しぶりでしたし
はじめての土地で
はじめてのプロジェクトだったので
緊張感も高かったのだと思います。
また明日から繁忙期の業務をするし
来週はレクレさんでのイベントもあるし
よし!とことん休む!!と決めました。
でも、1日中ダラダラすると
明日しんどくなってしまうし
やっぱりすることもあるし…
ということで
16時から活動開始。
買い物に行って
noteを書いて
作り置き薬膳おかずを作ることに。
書いたnoteはこちら。
目的×希望で「やらない」選択が消える
という記事を書きました。
作り置き薬膳おかずは
今日は5種類。
◎コールスロー
◎ゴーヤの豚キムチ炒め
◎ナス南蛮
◎オクラの梅おかか和え
◎きゅうりの柚子胡椒和え
「コールスロー」は
キャベツとにんじんをスライサーで切って
茹でたとうもろこしの少し加えました。
今日はとうもろこしがお得だったので
3本も買ってきたんです。
すべて茹でてラップに包んで
冷蔵庫に。
キャベツ、にんじん、とうもろこしは
消化吸収システムを整えてくれる
今の季節にぴったりなもの。
出張中もスマホやパソコンなどで
よく目を使ったので
にんじんもしっかりと。
「ゴーヤの豚キムチ炒め」は
賞味期限が切れそうなキムチがあったから…
というのが一番の理由。
体にこもった熱を冷ますゴーヤと
体に必要な潤いを作りながら
体力を上げる豚肉と
辛味で発散させるキムチ。
食べると辛くて汗をかくのですが
そのあとはスッキリします。
家でもずっとエアコンを入れているので
内臓もたまには温めてあげないとね。
「ナス南蛮」は
揚げ焼きにしたナスを
酢、砂糖、醤油に漬けたもの。
血管を冷やすので
体の熱感を早く取ってくれるナス。
甘味と酸味のタレに馴染むと
本当に美味しいです。
しかも、甘味と酸味は
汗で失った潤いを作ってくれます!
「オクラの梅おかか和え」は
茹でたオクラを叩き梅と白だしとおかかで
和えたもの。
オクラは
胃腸を整えて潤いを作るもの。
「きゅうりの柚子胡椒和え」は
塩もみしたたたきキュウリに
柚子胡椒と白だしを加えました。
クールダウンするキュウリに
ピリ辛の柚子胡椒が加わると美味しいのです。
キュウリはむくみも改善しますが
エアコンで冷えていたら動きが悪く…
そこに発散させる柚子胡椒が入ると
グルっと動きます。
ただ、固まっているところがあって
めっちゃ辛かった…。
晩ご飯は
今日作ったものを少しずつ。
枝豆をたくさん買ったので
茹でて冷凍にしています。
枝豆は
消化吸収システムを整えるだけでなく
腎を強くして疲労回復をしたり
湿気によるだるさを改善したり
なんと解酒も。
しばらく楽しみます。
もう2品作りたかったのですが
20時からは気学のzoomセミナーがあるので
今日はここまで。
出張、定休日と
しばらく会社から離れていたので
明日からしっかり業務に取り組みます。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
スマホのホーム画面に咲美堂
ブログ、note、新聞連載などに簡単アクセス!
電話やLINEもすぐにできます!
https://smappon.jp/i5ilj5vd
薬膳の基礎をマスターする!
薬膳インストラクター初級認定試験
試験対策セミナー
7月開講!!
通学・Zoom
※録画配信もあります
https://coubic.com/shobido1/931122
神戸ポートピアホテルコラボイベント
薬膳セミナーと特別ランチ
9/7(火)11:00〜13:30
「美肌&健脳 アンチエイジング薬膳」
https://www.portopia.co.jp/event-culture/culture/detail/109
咲美堂のPremium薬膳茶
半年後になりたい自分になる♪
薬膳茶定期便です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/shobidoyakuzencha
YouTube「のりこ先生の薬膳レッスン」
https://youtu.be/wf9DHZeWs1A
暮らしに活かす薬膳セミナー「初回セミナー」
※理論編を受講ご希望の方は
必ず受講してください。
7/11(日)
10:00〜12:30
通学・Zoom・再受講
※録画配信もあります
https://coubic.com/shobido1/532540
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」ワンデー
※キャンセルが出ることもあるので
満席のクラスもキャンセル待ちでご予約ください
6月:浮腫
https://coubic.com/shobido1/615804
7月:胃もたれ・消化不良
https://coubic.com/shobido1/419177
暮らしに活かす薬膳セミナー「実践編」
6月:湿気に負けない体を作るレシピを考える
https://coubic.com/shobido1/498450
7月:2021年の陰の季節のレシピカレンダーを作ろうhttps://coubic.com/shobido1/996548
体調にあわせて選べるようになる♪
「薬膳茶ブレンドセミナー」
☆初級編(はじめてさん対象)
7/4(日)・8/8(日)・9/5(日)
10:30〜12:00
☆症状別(毎月テーマが変わります)
7/4(日)胃もたれ・食欲不振
8/8(日)夏バテ
9/5(日)咳・ぜんそく
13:30〜15:00
https://coubic.com/shobido1/793733
池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 7月〜9月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
7月のテーマ「胃もたれ・食欲不振」
8月のテーマ「夏バテ」
9月のテーマ「咳・ぜんそく」
================
◎漢方薬から考える弁証施膳セミナー
7/22(木祝)・28日(水)「胃もたれ・食欲不振」
8/22(日)・25(水)「夏バテ」
9/15(水)・19(土)「咳・ぜんそく」
※薬膳インストラクター(中級)合格者対象
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します
こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
北海道から戻ってきて
湿度にやられました…。
ということで
全力でダラダラすることを選び
しっかり体力も回復しました!
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のり子です。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
朝、いつもの時間に目は覚めたのですが
なんとも体が重くて…。
昨日ちょっと飲みすぎたかも…
と思いつつも
やっぱり神戸に帰ってきてからの湿気に
体が着いていきませんでした…。
ということで
やることはたくさんあるけれど
中途半端ではなく
全力でダラダラすることにしました。
罪悪感を持ちながらではなく
ダラダラと過ごすことに集中する…
という感じ。
何もしない
目は覚めてもゴロゴロする
また寝る…の繰り返しでしたが
頭と体が緩みました。
やっぱり往復3600キロの移動と
気温差や湿度の違いは
体にはきつかったようです。
慣れていればいいのですが
出張自体が久しぶりでしたし
はじめての土地で
はじめてのプロジェクトだったので
緊張感も高かったのだと思います。
また明日から繁忙期の業務をするし
来週はレクレさんでのイベントもあるし
よし!とことん休む!!と決めました。
でも、1日中ダラダラすると
明日しんどくなってしまうし
やっぱりすることもあるし…
ということで
16時から活動開始。
買い物に行って
noteを書いて
作り置き薬膳おかずを作ることに。
書いたnoteはこちら。
目的×希望で「やらない」選択が消える
という記事を書きました。
作り置き薬膳おかずは
今日は5種類。
◎コールスロー
◎ゴーヤの豚キムチ炒め
◎ナス南蛮
◎オクラの梅おかか和え
◎きゅうりの柚子胡椒和え
「コールスロー」は
キャベツとにんじんをスライサーで切って
茹でたとうもろこしの少し加えました。
今日はとうもろこしがお得だったので
3本も買ってきたんです。
すべて茹でてラップに包んで
冷蔵庫に。
キャベツ、にんじん、とうもろこしは
消化吸収システムを整えてくれる
今の季節にぴったりなもの。
出張中もスマホやパソコンなどで
よく目を使ったので
にんじんもしっかりと。
「ゴーヤの豚キムチ炒め」は
賞味期限が切れそうなキムチがあったから…
というのが一番の理由。
体にこもった熱を冷ますゴーヤと
体に必要な潤いを作りながら
体力を上げる豚肉と
辛味で発散させるキムチ。
食べると辛くて汗をかくのですが
そのあとはスッキリします。
家でもずっとエアコンを入れているので
内臓もたまには温めてあげないとね。
「ナス南蛮」は
揚げ焼きにしたナスを
酢、砂糖、醤油に漬けたもの。
血管を冷やすので
体の熱感を早く取ってくれるナス。
甘味と酸味のタレに馴染むと
本当に美味しいです。
しかも、甘味と酸味は
汗で失った潤いを作ってくれます!
「オクラの梅おかか和え」は
茹でたオクラを叩き梅と白だしとおかかで
和えたもの。
オクラは
胃腸を整えて潤いを作るもの。
「きゅうりの柚子胡椒和え」は
塩もみしたたたきキュウリに
柚子胡椒と白だしを加えました。
クールダウンするキュウリに
ピリ辛の柚子胡椒が加わると美味しいのです。
キュウリはむくみも改善しますが
エアコンで冷えていたら動きが悪く…
そこに発散させる柚子胡椒が入ると
グルっと動きます。
ただ、固まっているところがあって
めっちゃ辛かった…。
晩ご飯は
今日作ったものを少しずつ。
枝豆をたくさん買ったので
茹でて冷凍にしています。
枝豆は
消化吸収システムを整えるだけでなく
腎を強くして疲労回復をしたり
湿気によるだるさを改善したり
なんと解酒も。
しばらく楽しみます。
もう2品作りたかったのですが
20時からは気学のzoomセミナーがあるので
今日はここまで。
出張、定休日と
しばらく会社から離れていたので
明日からしっかり業務に取り組みます。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
スマホのホーム画面に咲美堂
ブログ、note、新聞連載などに簡単アクセス!
電話やLINEもすぐにできます!
https://smappon.jp/i5ilj5vd
薬膳の基礎をマスターする!
薬膳インストラクター初級認定試験
試験対策セミナー
7月開講!!
通学・Zoom
※録画配信もあります
https://coubic.com/shobido1/931122
神戸ポートピアホテルコラボイベント
薬膳セミナーと特別ランチ
9/7(火)11:00〜13:30
「美肌&健脳 アンチエイジング薬膳」
https://www.portopia.co.jp/event-culture/culture/detail/109
咲美堂のPremium薬膳茶
半年後になりたい自分になる♪
薬膳茶定期便です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/shobidoyakuzencha
YouTube「のりこ先生の薬膳レッスン」
https://youtu.be/wf9DHZeWs1A
暮らしに活かす薬膳セミナー「初回セミナー」
※理論編を受講ご希望の方は
必ず受講してください。
7/11(日)
10:00〜12:30
通学・Zoom・再受講
※録画配信もあります
https://coubic.com/shobido1/532540
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」ワンデー
※キャンセルが出ることもあるので
満席のクラスもキャンセル待ちでご予約ください
6月:浮腫
https://coubic.com/shobido1/615804
7月:胃もたれ・消化不良
https://coubic.com/shobido1/419177
暮らしに活かす薬膳セミナー「実践編」
6月:湿気に負けない体を作るレシピを考える
https://coubic.com/shobido1/498450
7月:2021年の陰の季節のレシピカレンダーを作ろうhttps://coubic.com/shobido1/996548
体調にあわせて選べるようになる♪
「薬膳茶ブレンドセミナー」
☆初級編(はじめてさん対象)
7/4(日)・8/8(日)・9/5(日)
10:30〜12:00
☆症状別(毎月テーマが変わります)
7/4(日)胃もたれ・食欲不振
8/8(日)夏バテ
9/5(日)咳・ぜんそく
13:30〜15:00
https://coubic.com/shobido1/793733
池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 7月〜9月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
7月のテーマ「胃もたれ・食欲不振」
8月のテーマ「夏バテ」
9月のテーマ「咳・ぜんそく」
================
◎漢方薬から考える弁証施膳セミナー
7/22(木祝)・28日(水)「胃もたれ・食欲不振」
8/22(日)・25(水)「夏バテ」
9/15(水)・19(土)「咳・ぜんそく」
※薬膳インストラクター(中級)合格者対象
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します

こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。