今週は週初めに出掛けることが続き
やっと今日作り置き薬膳おかずを
作りました。
これでしばらく大丈夫!
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のり子です。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
今週の定休日は
2日間とも料理をせず
昨日も外食でした。
今日はずっとパソコン仕事で
新しいWEBページを作っていたので
とても疲れたのですが…
食べるものが…ない…。
ということで
帰りに商店街で少し買い物をして
作り置き薬膳おかずを作りました。
◎小松菜のナムル
◎ピーマンの生姜塩昆布和え
◎鶏肉と白ネギの蒸し煮
◎かぼちゃの煮物
◎新じゃがと豚肉の甘辛煮
◎煮玉子
「小松菜のナムル」は
さっと茹でた小松菜を
作っておいたタレに絡めるだけ。
小松菜は
イライラしたり
便が硬い便秘の方におすすめ。
緊急事態宣言で何かと落ち着かないので
カルシウムのじゃこ炒めとかも
いいですよね。
「ピーマンの生姜塩昆布和え」は
切ったピーマンをレンジでチンして
千切りにして水に漬けていた生姜と
塩昆布とごま油で和えたもの。
ちょっと歯ごたえが残るぐらいにすると
とても美味しいです。
ピーマンはストレスを強く感じて
体に力が入りやすい方に。
ストレス時に食欲がなくなったり
逆に過剰になる方にもおすすめです。
「鶏肉と白ネギの蒸し煮」は
これもレンジで。
基本的には
レンジは使わないのですが
時間がないときや
疲れているときには頼ります…。
耐熱皿に調味料を合わせて
そこに自家製の塩レモンも。
ネギも混ぜて
酒と塩コショウをしておいた鶏肉を加えて
レンジでチン。
鶏肉をひっくり返して
またチンしてできあがり。
鶏肉は胃腸を温めますが
そこにネギが入ることで
さらにほっこりと。
実は今日
少し腰とお腹が冷えたので
その日のうちに冷え取りを。
「かぼちゃの煮物」は
いたってシンプルなもの。
チーズ焼きやサラダなど
いろいろなものに
アレンジできるから好き。
そのために
味付けは少し薄めです。
かぼちゃは
胃腸虚弱を改善して
疲労回復をします。
これから湿度が上がる時期には
湿気を取り除く小豆と煮るのも
いいですよね。
「新じゃがと豚肉の甘辛煮」は
レンジでチンした新じゃがを
煮汁で煮るときに豚肉も一緒に入れただけ。
どれだけレンジを使う…
という感じですが…。
一人暮らしの家のキッチンは
コンロが2つしかなくて
1時間以内に6品作ろうと思ったら
レンジを駆使しないと…。
ひとつが
ご飯を炊くための
土鍋が占領しているのも
大きな理由なんですけどね。
でも、ご飯は土鍋で炊くと
決めているので
譲れません…。
「煮玉子」は
いつものお決まり。
茹でているときに
殻が割れてしまったので
ひとつは晩ごはんに。
最近お気に入りの
燻製塩を振って食べると
美味しいのです!!
作り置きを少しずつと
昨日いただいた
干し椎茸とクコの実のスープで。
干し椎茸とベーコンとクコの実は
アンチエイジングトリオ!!
2日連続いただいたから
明日は若返っているかしら…(笑)
しばらく買い物に行っていないと
食材だけでなく
お花も枯れてしまって
ワインも減ってくる…という…。
テンションが下がるので
明日はお昼休みに
お買い物に行こうと思います!
大切な自分を
ご機嫌にするために♡
今日はたくさん仕事をしたので
早めに休もうと思います。
きっと多くの方に喜んでいただける
キャンペーンを考えているんです。
コロナ禍でのお困りごとを
食で少しでも笑顔にするために…。
耐え忍ばないといけない時代でも
幸せのエネルギー循環を作って
健康で笑顔でいてほしいから。
また近々、お知らせしますね!
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
スマホのホーム画面に咲美堂
ブログ、note、新聞連載などに簡単アクセス!
電話やLINEもすぐにできます!
https://smappon.jp/i5ilj5vd
神戸ポートピアホテルコラボイベント
薬膳セミナーと特別ランチ
6/1(火)11:00〜13:30
https://www.portopia.co.jp/event-culture/culture/detail/109
咲美堂のPremium薬膳茶
半年後になりたい自分になる♪
薬膳茶定期便です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/shobidoyakuzencha
YouTube「のりこ先生の薬膳レッスン」
https://youtu.be/wf9DHZeWs1A
暮らしに活かす薬膳セミナー「初回セミナー」
※理論編を受講ご希望の方は
必ず受講してください。
5/16(日)・6/17(木)・7/11(日)
10:00〜12:30
Zoomで同時配信もします
https://coubic.com/shobido1/532540
Zoomで受講
https://coubic.com/shobido1/791311#pageContent
Zoomで再受講
https://coubic.com/shobido1/943241#pageContent
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」ワンデー
※キャンセルが出ることもあるので
満席のクラスもキャンセル待ちでご予約ください
5月:不眠
https://coubic.com/shobido1/529026
6月:浮腫
https://coubic.com/shobido1/615804
暮らしに活かす薬膳セミナー「実践編」
5月:五月病の漢方薬と薬膳
https://coubic.com/shobido1/782113
6月:湿気に負けない体を作るレシピを考える
https://coubic.com/shobido1/498450
体調にあわせて選べるようになる♪
「薬膳茶ブレンドセミナー」
☆初級編(はじめてさん対象)
5/9(日) ・6/6(日)
10:30〜12:00
☆症状別(毎月テーマが変わります)
5/9(日)「不眠」
6/6(日)「浮腫」
13:30〜15:00
https://coubic.com/shobido1/793733
池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 5月〜7月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
5月のテーマ「不眠」
6月のテーマ「浮腫」
7月のテーマ「胃もたれ・食欲不振」
================
◎弁証力アップセミナー
5/19(水)・6/16(水)
10:00〜12:00
※国際18期の午前中です
※薬膳インストラクター合格者対象
◎漢方薬から考える弁証施膳セミナー
5/23(日)・26(水)
13:30〜16:30
※薬膳インストラクター(中級)合格者対象
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します
こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
やっと今日作り置き薬膳おかずを
作りました。
これでしばらく大丈夫!
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のり子です。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
今週の定休日は
2日間とも料理をせず
昨日も外食でした。
今日はずっとパソコン仕事で
新しいWEBページを作っていたので
とても疲れたのですが…
食べるものが…ない…。
ということで
帰りに商店街で少し買い物をして
作り置き薬膳おかずを作りました。
◎小松菜のナムル
◎ピーマンの生姜塩昆布和え
◎鶏肉と白ネギの蒸し煮
◎かぼちゃの煮物
◎新じゃがと豚肉の甘辛煮
◎煮玉子
「小松菜のナムル」は
さっと茹でた小松菜を
作っておいたタレに絡めるだけ。
小松菜は
イライラしたり
便が硬い便秘の方におすすめ。
緊急事態宣言で何かと落ち着かないので
カルシウムのじゃこ炒めとかも
いいですよね。
「ピーマンの生姜塩昆布和え」は
切ったピーマンをレンジでチンして
千切りにして水に漬けていた生姜と
塩昆布とごま油で和えたもの。
ちょっと歯ごたえが残るぐらいにすると
とても美味しいです。
ピーマンはストレスを強く感じて
体に力が入りやすい方に。
ストレス時に食欲がなくなったり
逆に過剰になる方にもおすすめです。
「鶏肉と白ネギの蒸し煮」は
これもレンジで。
基本的には
レンジは使わないのですが
時間がないときや
疲れているときには頼ります…。
耐熱皿に調味料を合わせて
そこに自家製の塩レモンも。
ネギも混ぜて
酒と塩コショウをしておいた鶏肉を加えて
レンジでチン。
鶏肉をひっくり返して
またチンしてできあがり。
鶏肉は胃腸を温めますが
そこにネギが入ることで
さらにほっこりと。
実は今日
少し腰とお腹が冷えたので
その日のうちに冷え取りを。
「かぼちゃの煮物」は
いたってシンプルなもの。
チーズ焼きやサラダなど
いろいろなものに
アレンジできるから好き。
そのために
味付けは少し薄めです。
かぼちゃは
胃腸虚弱を改善して
疲労回復をします。
これから湿度が上がる時期には
湿気を取り除く小豆と煮るのも
いいですよね。
「新じゃがと豚肉の甘辛煮」は
レンジでチンした新じゃがを
煮汁で煮るときに豚肉も一緒に入れただけ。
どれだけレンジを使う…
という感じですが…。
一人暮らしの家のキッチンは
コンロが2つしかなくて
1時間以内に6品作ろうと思ったら
レンジを駆使しないと…。
ひとつが
ご飯を炊くための
土鍋が占領しているのも
大きな理由なんですけどね。
でも、ご飯は土鍋で炊くと
決めているので
譲れません…。
「煮玉子」は
いつものお決まり。
茹でているときに
殻が割れてしまったので
ひとつは晩ごはんに。
最近お気に入りの
燻製塩を振って食べると
美味しいのです!!
作り置きを少しずつと
昨日いただいた
干し椎茸とクコの実のスープで。
干し椎茸とベーコンとクコの実は
アンチエイジングトリオ!!
2日連続いただいたから
明日は若返っているかしら…(笑)
しばらく買い物に行っていないと
食材だけでなく
お花も枯れてしまって
ワインも減ってくる…という…。
テンションが下がるので
明日はお昼休みに
お買い物に行こうと思います!
大切な自分を
ご機嫌にするために♡
今日はたくさん仕事をしたので
早めに休もうと思います。
きっと多くの方に喜んでいただける
キャンペーンを考えているんです。
コロナ禍でのお困りごとを
食で少しでも笑顔にするために…。
耐え忍ばないといけない時代でも
幸せのエネルギー循環を作って
健康で笑顔でいてほしいから。
また近々、お知らせしますね!
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
スマホのホーム画面に咲美堂
ブログ、note、新聞連載などに簡単アクセス!
電話やLINEもすぐにできます!
https://smappon.jp/i5ilj5vd
神戸ポートピアホテルコラボイベント
薬膳セミナーと特別ランチ
6/1(火)11:00〜13:30
https://www.portopia.co.jp/event-culture/culture/detail/109
咲美堂のPremium薬膳茶
半年後になりたい自分になる♪
薬膳茶定期便です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/shobidoyakuzencha
YouTube「のりこ先生の薬膳レッスン」
https://youtu.be/wf9DHZeWs1A
暮らしに活かす薬膳セミナー「初回セミナー」
※理論編を受講ご希望の方は
必ず受講してください。
5/16(日)・6/17(木)・7/11(日)
10:00〜12:30
Zoomで同時配信もします
https://coubic.com/shobido1/532540
Zoomで受講
https://coubic.com/shobido1/791311#pageContent
Zoomで再受講
https://coubic.com/shobido1/943241#pageContent
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」ワンデー
※キャンセルが出ることもあるので
満席のクラスもキャンセル待ちでご予約ください
5月:不眠
https://coubic.com/shobido1/529026
6月:浮腫
https://coubic.com/shobido1/615804
暮らしに活かす薬膳セミナー「実践編」
5月:五月病の漢方薬と薬膳
https://coubic.com/shobido1/782113
6月:湿気に負けない体を作るレシピを考える
https://coubic.com/shobido1/498450
体調にあわせて選べるようになる♪
「薬膳茶ブレンドセミナー」
☆初級編(はじめてさん対象)
5/9(日) ・6/6(日)
10:30〜12:00
☆症状別(毎月テーマが変わります)
5/9(日)「不眠」
6/6(日)「浮腫」
13:30〜15:00
https://coubic.com/shobido1/793733
池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 5月〜7月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
5月のテーマ「不眠」
6月のテーマ「浮腫」
7月のテーマ「胃もたれ・食欲不振」
================
◎弁証力アップセミナー
5/19(水)・6/16(水)
10:00〜12:00
※国際18期の午前中です
※薬膳インストラクター合格者対象
◎漢方薬から考える弁証施膳セミナー
5/23(日)・26(水)
13:30〜16:30
※薬膳インストラクター(中級)合格者対象
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します

こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。