何度も講演会をしていますが
今回の講演会は
とても心に残るものとなりました。


心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のりこです。


いつも応援していただいて
ありがとうございます。


昨日はウェーブ産経主催
「薬膳のススメ」特別連続講演会でした。


テーマは
冬への備え「免疫力」の仕組みと対策。


2017年5月に始まった
産経新聞の連載「薬膳のススメ」も
昨日の掲載で75回目でした。


定休日のため
記事をアップできいないのですが
明日アップしますね。


連載が決まる少し前に
知人を通じて
ある新聞社を紹介していただきました。


そこで言われたのが
「無名であることと実績不足のため
 連載はさせられない」
ということ。


とても悔しい思いをしましたが
当然だな…とも思っていました。


そんなときに
たまたまある企業様から依頼があり
機関紙に寄稿させていただきました。


経営もうまくいかず
会社を潰すかどうかを悩んでいたころで
少しでもお金になるなら…
という気持ちでした。


書いて終わり…の予定でしたが
担当の方から
「あなたの文章を読んで
 上席が話を伺いたいと言っています。
 講演のお願いもしたいので
 いちどお越しください」
と会食に呼ばれたのです。


薬膳についていろいろ質問されて
とても熱心に聞いてくださいました。


「うちの定期講演会で
 薬膳の講演をお願いできませんか?」
と言われたのが
200名の大きな講演会…。


講演なんてしたことがなかったので
びっくりして言葉が出ない私を見て
「まずは100名ほどの講演をして欲しい」
と言われてポートピアホテルで
薬膳の講演をさせていただきました。


そこから
何度も講演依頼や
ご紹介をたくさんいただき…


産経新聞の方との
ご縁をいただきました。


それが
連載のきっかけです。


当初、1年間の契約でした。


そろそろ終わると思っていたころに
「継続でお願いしたい」
との連絡をいただきました。


「無理しなくてもいい。
 休んでもいいんだよ」
と言われたのですが
いただいたご縁を大事にしたかったので
いちども休むことなく書き続けました。


そして去年の今ごろ
「大阪本社まで来て欲しい」と言われて
連続講演会のオファーをいただいたのです。


今年の2月に入門編の講演をして
4月以降、2ヶ月にいちどのペースで
続く予定でした。


ところが
新型コロナウイルスの影響で
講演は無期限の延期に…。


「絶対にしたいんです。
 中止ではなく延期にさせてください」
と担当の女性に言われて
そのまま月日が流れました。


久しぶりに電話があり
「しっかり対策をした上で
 講演会を再開させてください。
 お越しいただけませんか?」
とのご依頼。


そのときに
「4月に申し込みいただいた方に
 返金のご連絡をしたのですが
 再開までお待ちくださる方も
 たくさんいらっしゃいます」
と伺いました。


私の講演を楽しみにしてくださっている方が
いらっしゃる。


それがありがたくて、ありがたくて
今回の講演会まで
しっかり準備を重ねてきました。


講演は何度も経験して慣れていますが
10ヶ月ぶりの講演会の直前は
落ち着かなくてソワソワ…。


外出しにくい状況下の大阪であるにも関わらず
たくさんの申込みをいただきました。


Zoom同時配信で
早くからスタンバイしてくださった方
当店にも来てくださった方
スクール受講生の方…


お顔を見ただけで
泣きそうでした…。


開始前はかなり緊張しますが
マイクを持って立てば
スイッチが入ります。


90分間
しっかりと薬膳について
お伝えできました。


終了後には
「Zoomで受けていました」
というメッセージもたくさん…。


「先生の話は本当に分かりやすい」
「もっと学びたいと思いました」
「伝えるということが
 どういうことかが分かりました」
「先生の話し方がとても勉強になりました」
「真似して伝えてみます」


スクール受講生様たちからのメッセージが
とても嬉しかったです。


みんなが薬膳を知って
食べものでセルフメンテナンスをして
医療を適切に使う文化を作りたい。


このビジョンで活動する中での
講演の目的は、ただひとつ。


「やってみよう」とか
「誰かに話したい」と
行動に移してもらえる話をすること。


「私が」話したいことではなく
私が話すことで
お客様がどうなるかを考えて話す。


これが、私の講演のスタイルです。


聴いて終わりではなく
ひとつでもいいから
実践して欲しい…。


そして「薬膳ってね」と
話して欲しいです。


そうすることで
私の目的が達成できて
きっと日本はもっともっと
ステキな国になる…。


これからもその思いで
講演や執筆活動をしていきます。


定休日の今日は
昨日の講演を振り返りながら
次の講演会の原稿を書きました。


12月後半から2月中旬まで
変則的な営業となるので
その計画も…。


それを考えていたら
料理をするのをすっかり忘れていて…


作り置きはやめて
簡単に晩ご飯を作りました。


IMG_7017



鮭ときのことブロッコリーの
マヨマスタード炒め。


フライパンにマヨネーズを入れて
切った鮭を焼いてから
きのこ類とブロッコリーを入れて
塩と少しのお水を入れて蒸し焼きに。


火が通ったら
粒マスタードとマヨネーズを加えて
できあがり。


あとは
先週作った作り置きを少しずつ。


鮭は胃腸を温めながら整えて
疲労回復をします。


きのこ類も
気を作ってくれて
ブロッコリーは
冬を元気に過ごす底力を
つけてくれるもの。


鮭、きのこ、ブロッコリーで気を作り
粒マスタードの辛味が
めぐりも良くしてくれるので
寒い冬の免疫力アップができます。


講演でもお話しましたが
免疫力を上げておくためには
なぜ免疫力が下がるのか?を
知っておく必要があります。


それは人によって違いますし
そのときの環境や思考によっても変わります。


講演会に参加してくださった方は
レジュメを見てチェックしてくださいね。


今回の内容が好評だったので
動画にしてお届けしたいと思っています。


またお知らせしますね。


最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


理想の自分になるために
咲美堂オリジナル2021年「薬膳手帳」
https://peraichi.com/landing_pages/view/yakuzentecho2021

薬膳手帳の使い方セミナー
https://pro.form-mailer.jp/fms/d8c8ceda208414


咲美堂のPremium薬膳茶
半年後になりたい自分になる♪
薬膳茶定期便です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/shobidoyakuzencha

YouTube「のりこ先生の薬膳レッスン」
https://youtu.be/wf9DHZeWs1A

暮らしに活かす薬膳セミナー「初回セミナー」
※理論編を受講ご希望の方は
 必ず受講してください。
11/21(土)・12/17(木)
1/30(土)・2/25(木)10:00〜12:30

Zoomで同時配信もします
https://coubic.com/shobido1/532540

Zoomで受講
https://coubic.com/shobido1/791311#pageContent

Zoomで再受講
https://coubic.com/shobido1/943241#pageContent


暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」ワンデー
※キャンセルが出ることもあるので
満席のクラスもキャンセル待ちでご予約ください

12月:生理トラブル
https://coubic.com/m/resources/466051/reservation_calendars
12/2(水)・5(土)

1月:かぜ
1/6日(水)・9日(土)
https://coubic.com/m/resources/729856/reservation_calendars

2月:頭痛
2/10(水)・13(土)
https://coubic.com/m/resources/485099/reservation_calendars

暮らしに活かす薬膳セミナー「実践編」

12月:五臓の弁証施膳
https://coubic.com/m/resources/911836/reservation_calendars
12/2(水)・5(土)

1月:陰から陽へ変わる土用のレシピを考えよう
1/6日(水)・9日(土)
https://coubic.com/m/resources/895682/reservation_calendars

2月:2021年水運不及のレシピを考える
2/10(水)・13(土)
https://coubic.com/m/resources/650695/reservation_calendars

体調にあわせて選べるようになる♪
「薬膳茶ブレンドセミナー」

※1月はお休みです
☆初級編(はじめてさん対象)
12/6(日)・2/21(日) 10:30〜12:00

☆症状別(毎月テーマが変わります)
12/6(日)「生理トラブル」 13:30〜15:00
2/6(日)「頭痛」 13:30〜15:00
https://coubic.com/shobido1/793733


池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!

↓↓↓

友だち追加


◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html



◆◇ 11月〜2月の薬膳イベント&セミナー ◇◆

================

11月のテーマ「冷え」
12月のテーマ「生理トラブル」
1月のテーマ「かぜ」
2月のテーマ「頭痛」
 
================

弁証力アップセミナー
11/25(水)・29(日)
12/20(日)・23(水)
1/24(日)・27(水)
2/24(水)・28(日)
10:00〜12:00
※国際17期・18期の午前中です
※薬膳インストラクター合格者対象


漢方薬から考える弁証施膳セミナー
11/18(水)・22(日)
12/9(水)・13(日)
1/13(水)・17(日)
2/3(水)※2月は水曜日のみの開講です

13:30〜16:30
※薬膳インストラクター(中級)合格者対象


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します


こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。

↓↓↓


http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


===================

薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆

http://shop.shobido-kanpo.com

ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪

===================




健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
 ※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com