ついにやってきた
陰陽の切替日。
ワクワクしながら
気学セミナーを受講しました。
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のりこです。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
九星気学で見ると
今日と明日はとても大切な日。
以前から勉強していて
今日までにいろいろなものを手放して
明日からも生き方を決めました。
そして
今日は仕事を早めに終えて
自宅で食事を済ませてから
パソコンの前にスタンバイ…。
いつも楽しく気学を学ばせていただいている
九星気学カウンセラーの野口智絵先生の
「6月19日・20日の陰陽切り替え日!
自分のエネルギー性別を確認しよう!」
というセミナーを受講しました。
野口智絵先生のWEBサイトは
こちらです。
女性でも
本質、外見・行動、隠れキャラ、環境・土台によって
エネルギー性別があることを
知りました。
本質では見ていましたが
ここまで掘り下げてみたのははじめて。
本質、外見・行動、隠れキャラは女性で
環境・土台が男性の私。
なんとなく納得…。
感覚で動く完全右脳人間だし
感情が先行しやすいタイプ。
プライベートは
結構グダグダです…(笑)
でも、ビジネスにおいては
社長という立ち位置もあり
かなり左脳よりの考え方ができます。
それでも
お客様の感情を考えたり
細やかなサービスを重視するのは
女性エネルギーが強いからですね。
チームビルディングのお師匠様にも
「男性的、女性的どちらもあって
右脳も左脳もあって
とても珍しいタイプ」と言われました。
「のりちゃん、天才タイプだよ!」
と言ってくれたのですが
まったくその実感がなく…。
でも、改めて考えたら
うまく使い分けているかも…。
うちの従業員たちは
よく知っていると思いますが
ミーティングのときは
完全に左脳の論理的思考で
進めています。
でも、途中から擬音語が増えて
やっぱり右脳的感覚で動き出す…。
女性ばかりなので
なんとなくまとまるのですが
さら〜と流れてしまうので
左脳を使う努力をしています。
だから
少しは男性エネルギーがあるのかと思ったら
ほとんどが女性エネルギー。
でも
環境・土台が男性ということは
男性の中で活躍ができるということ。
これには、びっくり…。
まわりには女性よりも
圧倒的に男性が多いのです。
若い男の子もいますが
圧倒的に男子歴の長い殿方ばかり…(笑)
最近では冗談で
「得意分野は、おじさんです」
というぐらい。
もう、ひとり大爆笑で…。
しかも
ある大好きなお客様と
「将来、一緒に健康スナックをしよう!!
入口で血圧を測って
脈診と舌診をしてお酒を選び
ママとちぃママは白衣。
健康のお話もするスナック」
と本気でしゃべっていたのです。
それを
智絵先生に言うと
「あぁ、もう、いいわぁ〜
絶対流行る!!」と。
T.Sさんへ、業務連絡。
健康スナック、やりましょか。
屋号、考えます(笑)
オジサマキラーとか
女の武器を使って
偉い人を手玉に取ってるとか
いろいろなことを言われてきましたが…
(もちろん、そんなことはないです)
なんとなく納得しました。
これからも
得意分野「おじさん」で行きます。
おじさんのみなさん
仲良くして下さいね。
ということで
今日の超時短晩ご飯は
ゆで鶏のしそペースト。
昨日、炊飯器で
作っておきました。
切って
しそペーストを乗せただけ。
これは
板宿の弥栄屋商店さんで
おすすめされたもので
超お気に入り!
鶏肉は
冷えた胃を温めながら
消化を促進して
食べ物から体に必要な栄養を
作ってくれます。
そこに
しそが加わると
さらに温めながら
優しく包み込んでくれるよう…。
気のめぐりも
整えてくれますよ。
今日もたくさん脳を使ったので
クルミを添えました。
鶏肉の下には
塩麹で漬けたキャベツ。
「キャベジン」というお薬があるぐらい
胃を整えてくれます。
梅雨の湿度と冷えと緊張が
大嫌いな消化吸収システム。
鶏肉の下は
レタスではなく
これまた、しそ。
雨に負けない薬膳です。
スープは
体の中に溜まっている
汚れた水を出してくれる
春雨とハトムギを。
ストレスからの目の疲れや充血を
改善してくれる春菊も。
湿気で悩む消化吸収システムを
ご機嫌にしてくれる陳皮と
のぼせやすい方の目の疲れにぴったりな
クコの実も。
今日は雨で湿度が高くて
ずっと座ってパソコン作業をしていたので
ぴったりの薬膳でした。
これで、スッキリ。
これから最後のデトックスをして
明日スッキリと目覚めて
これからどう生きるのかを
明確にします!
明日が楽しみ。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
◆◇ 薬膳インストラクター(初級)認定試験
試験対策セミナー◇◆
薬膳の基本を2回のセミナーで学び
10月の認定試験合格を目指します。
http://norihime.livedoor.biz/archives/52838322.html
◆◇ 薬膳カウンセラー養成講座《第2クラス》◇◆
12月に薬膳カウンセラーとしてデビューするために
カウンセリング力と人間力を磨く講座です。
http://norihime.livedoor.biz/archives/52833340.html
暮らしに活かす薬膳セミナー「初回セミナー」
※理論編を受講ご希望の方は
必ず受講してください。
6/17(水)・6/27(土)
7/5(日)・7/12(日)
8/19 (水)
Zoomで同時配信もします
10:00〜12:30
https://coubic.com/shobido1/532540
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」1年コース
https://coubic.com/shobido1/930462
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」ワンデー
※キャンセルが出ることもあるので
満席のクラスもキャンセル待ちでご予約ください
7月:胃もたれ・食欲不振
7/1(水)・7/4(土)10:00〜13:00
https://coubic.com/shobido1/920741#pageContent
暮らしに活かす薬膳セミナー「実践編」
7月:自分のための薬膳カレンダーを作ろう(1)
1日(水)・4日(土)
※食物性味表をお持ちください
https://coubic.com/shobido1/609826#pageContent
体調にあわせて選べるようになる♪
「薬膳茶ブレンドセミナー」
☆初級編(はじめてさん対象)
6/28(日)・7/26(日)・8/16(日)
10:30〜12:00
☆症状別(毎月テーマが変わります)
6/28(日)浮腫
7/26(日)胃もたれ食欲不振
8/16(日)夏バテ
13:30〜15:00
https://coubic.com/shobido1/793733
◆◇ 咲美堂×cafe clotho ◇◆
カウンセリング薬膳ごはん
漢方カウンセラーで国際薬膳調理師の
池田のりこが中医学の診断法で
カウンセリングをして体質をチェック。
後日、カフェクロトで
完全オーダーの薬膳ごはんを
召し上がっていただきます。
診断結果やおすすめの食べものを書いた
カウンセリングシートをプレゼント♪
池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 6月〜8月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
6月のテーマ「浮腫」
7月のテーマ「胃もたれ食欲不振」
8月のテーマ「夏バテ」
================
◎弁証力アップセミナー
5/10(日)・20(水)・20(水)
6/20(土)・21(日)
10:00〜12:00
※国際16期・17期の午前中です
※薬膳インストラクター合格者対象
◎漢方薬から考える弁証施膳セミナー
6/20(土)・21(日)浮腫
7/19(日)・25(土)胃もたれ・食欲不振
8/29(土)・30(日)夏バテ
13:30〜16:30
※薬膳インストラクター合格者対象
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します
こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
陰陽の切替日。
ワクワクしながら
気学セミナーを受講しました。
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のりこです。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
九星気学で見ると
今日と明日はとても大切な日。
以前から勉強していて
今日までにいろいろなものを手放して
明日からも生き方を決めました。
そして
今日は仕事を早めに終えて
自宅で食事を済ませてから
パソコンの前にスタンバイ…。
いつも楽しく気学を学ばせていただいている
九星気学カウンセラーの野口智絵先生の
「6月19日・20日の陰陽切り替え日!
自分のエネルギー性別を確認しよう!」
というセミナーを受講しました。
野口智絵先生のWEBサイトは
こちらです。
女性でも
本質、外見・行動、隠れキャラ、環境・土台によって
エネルギー性別があることを
知りました。
本質では見ていましたが
ここまで掘り下げてみたのははじめて。
本質、外見・行動、隠れキャラは女性で
環境・土台が男性の私。
なんとなく納得…。
感覚で動く完全右脳人間だし
感情が先行しやすいタイプ。
プライベートは
結構グダグダです…(笑)
でも、ビジネスにおいては
社長という立ち位置もあり
かなり左脳よりの考え方ができます。
それでも
お客様の感情を考えたり
細やかなサービスを重視するのは
女性エネルギーが強いからですね。
チームビルディングのお師匠様にも
「男性的、女性的どちらもあって
右脳も左脳もあって
とても珍しいタイプ」と言われました。
「のりちゃん、天才タイプだよ!」
と言ってくれたのですが
まったくその実感がなく…。
でも、改めて考えたら
うまく使い分けているかも…。
うちの従業員たちは
よく知っていると思いますが
ミーティングのときは
完全に左脳の論理的思考で
進めています。
でも、途中から擬音語が増えて
やっぱり右脳的感覚で動き出す…。
女性ばかりなので
なんとなくまとまるのですが
さら〜と流れてしまうので
左脳を使う努力をしています。
だから
少しは男性エネルギーがあるのかと思ったら
ほとんどが女性エネルギー。
でも
環境・土台が男性ということは
男性の中で活躍ができるということ。
これには、びっくり…。
まわりには女性よりも
圧倒的に男性が多いのです。
若い男の子もいますが
圧倒的に男子歴の長い殿方ばかり…(笑)
最近では冗談で
「得意分野は、おじさんです」
というぐらい。
もう、ひとり大爆笑で…。
しかも
ある大好きなお客様と
「将来、一緒に健康スナックをしよう!!
入口で血圧を測って
脈診と舌診をしてお酒を選び
ママとちぃママは白衣。
健康のお話もするスナック」
と本気でしゃべっていたのです。
それを
智絵先生に言うと
「あぁ、もう、いいわぁ〜
絶対流行る!!」と。
T.Sさんへ、業務連絡。
健康スナック、やりましょか。
屋号、考えます(笑)
オジサマキラーとか
女の武器を使って
偉い人を手玉に取ってるとか
いろいろなことを言われてきましたが…
(もちろん、そんなことはないです)
なんとなく納得しました。
これからも
得意分野「おじさん」で行きます。
おじさんのみなさん
仲良くして下さいね。
ということで
今日の超時短晩ご飯は
ゆで鶏のしそペースト。
昨日、炊飯器で
作っておきました。
切って
しそペーストを乗せただけ。
これは
板宿の弥栄屋商店さんで
おすすめされたもので
超お気に入り!
鶏肉は
冷えた胃を温めながら
消化を促進して
食べ物から体に必要な栄養を
作ってくれます。
そこに
しそが加わると
さらに温めながら
優しく包み込んでくれるよう…。
気のめぐりも
整えてくれますよ。
今日もたくさん脳を使ったので
クルミを添えました。
鶏肉の下には
塩麹で漬けたキャベツ。
「キャベジン」というお薬があるぐらい
胃を整えてくれます。
梅雨の湿度と冷えと緊張が
大嫌いな消化吸収システム。
鶏肉の下は
レタスではなく
これまた、しそ。
雨に負けない薬膳です。
スープは
体の中に溜まっている
汚れた水を出してくれる
春雨とハトムギを。
ストレスからの目の疲れや充血を
改善してくれる春菊も。
湿気で悩む消化吸収システムを
ご機嫌にしてくれる陳皮と
のぼせやすい方の目の疲れにぴったりな
クコの実も。
今日は雨で湿度が高くて
ずっと座ってパソコン作業をしていたので
ぴったりの薬膳でした。
これで、スッキリ。
これから最後のデトックスをして
明日スッキリと目覚めて
これからどう生きるのかを
明確にします!
明日が楽しみ。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
◆◇ 薬膳インストラクター(初級)認定試験
試験対策セミナー◇◆
薬膳の基本を2回のセミナーで学び
10月の認定試験合格を目指します。
http://norihime.livedoor.biz/archives/52838322.html
◆◇ 薬膳カウンセラー養成講座《第2クラス》◇◆
12月に薬膳カウンセラーとしてデビューするために
カウンセリング力と人間力を磨く講座です。
http://norihime.livedoor.biz/archives/52833340.html
暮らしに活かす薬膳セミナー「初回セミナー」
※理論編を受講ご希望の方は
必ず受講してください。
6/17(水)・6/27(土)
7/5(日)・7/12(日)
8/19 (水)
Zoomで同時配信もします
10:00〜12:30
https://coubic.com/shobido1/532540
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」1年コース
https://coubic.com/shobido1/930462
暮らしに活かす薬膳セミナー「理論編」ワンデー
※キャンセルが出ることもあるので
満席のクラスもキャンセル待ちでご予約ください
7月:胃もたれ・食欲不振
7/1(水)・7/4(土)10:00〜13:00
https://coubic.com/shobido1/920741#pageContent
暮らしに活かす薬膳セミナー「実践編」
7月:自分のための薬膳カレンダーを作ろう(1)
1日(水)・4日(土)
※食物性味表をお持ちください
https://coubic.com/shobido1/609826#pageContent
体調にあわせて選べるようになる♪
「薬膳茶ブレンドセミナー」
☆初級編(はじめてさん対象)
6/28(日)・7/26(日)・8/16(日)
10:30〜12:00
☆症状別(毎月テーマが変わります)
6/28(日)浮腫
7/26(日)胃もたれ食欲不振
8/16(日)夏バテ
13:30〜15:00
https://coubic.com/shobido1/793733
◆◇ 咲美堂×cafe clotho ◇◆
カウンセリング薬膳ごはん
漢方カウンセラーで国際薬膳調理師の
池田のりこが中医学の診断法で
カウンセリングをして体質をチェック。
後日、カフェクロトで
完全オーダーの薬膳ごはんを
召し上がっていただきます。
診断結果やおすすめの食べものを書いた
カウンセリングシートをプレゼント♪
池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 6月〜8月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
6月のテーマ「浮腫」
7月のテーマ「胃もたれ食欲不振」
8月のテーマ「夏バテ」
================
◎弁証力アップセミナー
5/10(日)・20(水)・20(水)
6/20(土)・21(日)
10:00〜12:00
※国際16期・17期の午前中です
※薬膳インストラクター合格者対象
◎漢方薬から考える弁証施膳セミナー
6/20(土)・21(日)浮腫
7/19(日)・25(土)胃もたれ・食欲不振
8/29(土)・30(日)夏バテ
13:30〜16:30
※薬膳インストラクター合格者対象
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します

こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。