汗をかく=デトックスと思って
無理に汗をかいている方も…。

実は汗をかくことは
必ずしも良いことではないのです。



心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のりこです。


いつも応援していただいて
ありがとうございます。


昨日は
薬膳アドバイザー認定試験
1日集中セミナーでした。


4月の受験の前に
最終のまとめをするセミナーです。


薬膳アドバイザーは
中医学と薬膳の基礎を学びます。


その中で
気について勉強するのですが
これがまた覚えにくい…。


活字だけ見ていても
なかなかイメージができないんですよね。


ということで
いつも私の体験談をお話しています。


気には
推動、温煦、防衛、固摂、気化、営養
というお仕事があります。


推動作用は
内臓を動かしたり
やる気を出したり
汗や尿を出したりするときの
プッシュするお仕事。


温煦は
細かい体温調整を含む
温めるお仕事。


防衛は
体の中に邪気を入れない
守るお仕事。


気化は
食べたものを栄養に変えたり
不要なものを体外に出す物質に
変えるお仕事。


営養は
体の機能を保つために
必要な物質のもとになったりして
エネルギーを得るお仕事。


固摂には2つ意味があって
内臓を持ち上げておくお仕事と
大事な液体を外に漏らさないお仕事があります。


推動作用と気化作用と
固摂作用の2つめのお仕事が
「汗をかくこと」と関係があります。


汗をかくということは
とってもドラマチックなのです。


体内を循環している水は
再利用されるものも多いですが
不要となって体外に排泄するものもあります。


体外に出す方法は3つ。


汗、尿、便。


だって
お腹からピュ〜!とか
お口からガ〜!とか
出せないでしょ。


出口がいるんです。


マーライオンには
なれないのです。

↑↑↑

いつものネタ(笑)


その出口から出すために
「出すべき液体であること」と
「押し出すこと」と
「もういいよ!と止めること」が
必要なのです。


皮膚と繋がっている肺は
「私は汗しかだせません!」
膀胱は
「私は尿だけよ!」
大腸は
「便しか出せないわ!」
とそれぞれ「出すもの」が
決まっています。


体内を循環した汚れた水は
汗、尿などに変化する必要があるのです。


いくらそこに汚れた水があっても
皮膚は「汗じゃないから出せな〜い!」と
お仕事をしてくれません。


そこで
肺の気がやってきて
「あの〜すみません…
汚れた水さん、汗にな〜れ♪」
と魔法をかけるのです。


そのお仕事が
気化作用。


すると皮膚さんは
「おぉ〜!汗ですね〜!
出しますよぉ〜!」と
気の押し出すお仕事を使って
発汗するのです。


そして
「あ、もうそろそろいいですね。
止めますよ〜!」という
止めるお仕事=固摂作用が働きます。


でも無理に汗をかいてしまうと
「あぁ…熱い熱い。
クールダウンするために
もっともっと汗をかこう!!」
と汗が止まりません。


そうなると
「作れ〜!出せ〜!」と
気たちは大騒ぎ。


気が足りないぞぉ〜!
頭や手にいる気たちも
手伝って〜!!
となって
体は汗を出すために
気をたくさん使います。


もともと気が足りないタイプの方は
「もうヘルプに行く気がないよぉ…」と
疲れてしまいます。


そして
「ちょっとだけ寝よう」と寝て起きると
うわぁー!!3時間も寝てたーーー!!
となるのです。


つまり
「汗をかきすぎて疲れた」
ということ。


さてここで
みなさまに質問です。


汗をたくさんかくことは
体にとって良いことなのでしょうか?


答えは
「必ずしもそうではない」です。


体が冷えてむくんでいる方は
温めて発汗することで
スッキリします。


でも、体力がない方や
疲れている方は
汗をかきすぎると疲れるのです。


じゃ、どれぐらい汗をかけばいいの??
と思いますよね。


何CC?とかではなく
「気持ちよく汗をかけたか?」が
大事なのです。


汗をかいたあと
とてもスッキリして
やる気がみなぎるのは良い汗。


汗をかいているときに
ちょっとしんどいなと思ったり
あとでとても眠くなるときは
汗をかいて疲れたということ。


もちろん
多少は眠くなりますが
良い汗をかいたときは
少し眠るだけでスッキリします。


汗をかきすぎそうだったり
止まらない汗をなんとかしたいときには
レモンがおすすめ。


レモンの酸味でキュッとしめて
のどの渇きを止めたり
体液を作るお仕事があるんです。


汗をかくときのお供には
レモン水なんていいですよね。


レモン




いろいろな健康法がありますが
万人に良いものはありません。


なにかを否定するのではなく
自分にあったものを
選んで下さいね。


薬膳を学ぶと
このようなことも分かるので
生活が充実します。


すごいでしょ?
だから私は薬膳が好きなんです。


こんなステキな薬膳を
基礎から順番に無理なく学べるのが
薬膳アドバイザー。


10月受験のセミナーが
5月に開講します。


3月末までにお申込いただいた方は
受講料が10%オフになります。


受講ご希望の方は
こちらからお申込ください。

↓↓↓

https://coubic.com/shobido1/341015



セミナーの見学やお問い合わせは
事務局までお願いします。


健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
 ※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com


みなさまと薬膳のお話ができると
とても嬉しいです。


小芝居に磨きをかけておきます♡


最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。



◆◇ cafe clotho×咲美堂コラボ ◇◆

カウンセリング薬膳ごはん
漢方カウンセラーで国際薬膳調理師の
池田のりこが中医学の診断法で
カウンセリングをして体質をチェック。
後日、カフェクロトで
完全オーダーの薬膳ごはんを
召し上がっていただきます。
診断結果やおすすめの食べものを書いた
カウンセリングシートをプレゼント♪


学んで食べて笑顔になる薬膳ランチ会♪
3/15(金) 12:00〜14:00
心も体も春の準備♪
春をワクワクする気持ちで迎える薬膳
(花粉症対策)


池田のりこのLINE@
毎日7:50に薬膳のお話を届けます♪
登録してくださいね!

↓↓↓

友だち追加


◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html



◆◇ 3月の薬膳イベント&セミナー ◇◆

================

3月のテーマ「イライラとうつうつ」
食事で感情をコントロールして
毎日を笑顔で過ごすための薬膳
 
================

薬膳を気軽に始めたい方向けの薬膳基礎セミナー
3/2(土)・22(金) 10:30〜12:00
※2月から講師は松尾静香


まずはココから
薬膳茶ブレンドセミナー〜基礎編〜

3/14(木) 10:30〜12:00
※4月からはお休みの予定です

気になる症状別
薬膳茶ブレンドセミナー

3/10(日)・27(水)10:30〜12:00

================



弁証力アップセミナー3/13(水)・17(日)・20(水)
10:00〜12:00
※国際13期・14期の午前中です

漢方薬から考える弁証施膳セミナー
3/10(日)・3/27(水)13:30〜16:30


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します


こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。

↓↓↓


http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


===================

薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆

http://shop.shobido-kanpo.com

ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
などを販売しています♪

===================




健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
 ※11〜18時(月・火曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com