最近、なんだかイライラする…。
急に落ち込むことも…。
感情コントロールが難しいのは
春だから。
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のりこです。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
最近、ちょっとしたことで
イライラしてしまうことは
ありませんか?
と思ったら
急に落ち込んで涙が出てきたり…。
焦りすぎて
物事がうまく進められなくて
もぉーーーーーっ!!!!
となったり。
これ全部
春のせいなんです。
テンションは高くなるけど
カラダは冬仕様…。
自律神経が乱れて
様々な症状が出てきます。
今回の産経新聞連載
「薬膳のススメ」では
「春は感情コントロールに注意」
という記事を書かせていただきました。
記事はこちらから
ご覧いただけます。
※PDFファイルで開きます
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/media/pdf/180301_sankei.pdf
産経新聞での連載は
神戸(阪神、神戸、姫路):隔週木曜日
京都:隔週土曜日
大阪:隔週金曜日
奈良:隔週火曜日
中四国:隔週金曜日
過去の記事は
こちらをご覧下さいね。
その頭痛「熱」?それとも「冷え」? 産経新聞連載「薬膳のススメ」(1)
「血」を造って美肌に美髪 産経新聞連載「薬膳のススメ」(2)
梅雨には「余分な水」を出す|産経新聞連載「薬膳のススメ」(3)
「脾」を働かせ梅雨を乗り切る|産経新聞連載「薬膳のススメ」(4)
トマトは冷やし、エビは温める|産経新聞連載「薬膳のススメ」(5)
夏バテに焼き肉、ビールはNG|産経新聞連載「薬膳のススメ」(6)
不眠には2つのタイプ|産経新聞連載「薬膳のススメ」(7)
のどの渇き、本物ですか|産経新聞連載「薬膳のススメ」(8)
肌の乾燥期は便秘にも注意|産経新聞連載「薬膳のススメ」(9)
「便秘にバナナ」とは限らない」|産経新聞連載「薬膳のススメ」(10)
熱?疲れ?口内炎に2つのタイプ|産経新聞連載「薬膳のススメ」(11)
指先の冷えは貧血かも?|産経新聞連載「薬膳のススメ」(12)
温めたトマトも体を冷やす|産経新聞連載「薬膳のススメ」(13)
「免疫力」下がった原因考えて|産経新聞連載「薬膳のススメ」(14)
お節料理は「元気の宝箱」|産経新聞連載「薬膳のススメ」(15)
カニツアーおなかの冷えにご注意|産経新聞連載「薬膳のススメ」(16)
葛根湯、かぜのタイプで効果に差|産経新聞連載「薬膳のススメ」(17)
「擦る」「加熱」異なるショウガの効果|産経新聞連載「薬膳のススメ」(18)
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
池田のりこのLINE@
はじめました。
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 特別セミナー ◇◆
◎池田先生の
「西洋医学と漢方医学の違いと薬膳」
3/28(水) 13:30〜15:30
◎芦屋割烹「樹」店主の
本格和食で楽しむ薬膳料理 弥生
3/23(金)「花粉症の薬膳」
4/27(金)春の薬膳
5/25(金)ストレス
すべて12:00〜13:30
◆◇ 2月・3月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
2月のテーマ「頭痛」
もう鎮痛剤には頼らない!
タイプ別頭痛の薬膳。
3月のテーマ「イライラと鬱々」
食事で感情コントロール
毎日を笑顔で過ごすための薬膳
================
◎薬膳を気軽に始めたい方向けの薬膳基礎セミナー
3/3(土)10:30〜12:00
◎気になる症状別
薬膳茶ブレンドセミナー
1月分は終了しました。
4月以降は決まり次第お知らせします。
================
◎弁証力アップセミナー
2/18(日)・2/21(水)
3/7(水)・3/10(土)・3/11(日)・3/14(水)
10:00〜12:00
◎食医ごはんを考えよう
2/28(水)・3/18(日)・3/22(木)10:00〜12:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します
こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
おひとり様薬膳ぞうすいのもと
薬膳酒のもと
薬膳ポン酢のもと
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
急に落ち込むことも…。
感情コントロールが難しいのは
春だから。
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田のりこです。
いつも応援していただいて
ありがとうございます。
最近、ちょっとしたことで
イライラしてしまうことは
ありませんか?
と思ったら
急に落ち込んで涙が出てきたり…。
焦りすぎて
物事がうまく進められなくて
もぉーーーーーっ!!!!
となったり。
これ全部
春のせいなんです。
テンションは高くなるけど
カラダは冬仕様…。
自律神経が乱れて
様々な症状が出てきます。
今回の産経新聞連載
「薬膳のススメ」では
「春は感情コントロールに注意」
という記事を書かせていただきました。
記事はこちらから
ご覧いただけます。
※PDFファイルで開きます
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/media/pdf/180301_sankei.pdf
産経新聞での連載は
神戸(阪神、神戸、姫路):隔週木曜日
京都:隔週土曜日
大阪:隔週金曜日
奈良:隔週火曜日
中四国:隔週金曜日
過去の記事は
こちらをご覧下さいね。
その頭痛「熱」?それとも「冷え」? 産経新聞連載「薬膳のススメ」(1)
「血」を造って美肌に美髪 産経新聞連載「薬膳のススメ」(2)
梅雨には「余分な水」を出す|産経新聞連載「薬膳のススメ」(3)
「脾」を働かせ梅雨を乗り切る|産経新聞連載「薬膳のススメ」(4)
トマトは冷やし、エビは温める|産経新聞連載「薬膳のススメ」(5)
夏バテに焼き肉、ビールはNG|産経新聞連載「薬膳のススメ」(6)
不眠には2つのタイプ|産経新聞連載「薬膳のススメ」(7)
のどの渇き、本物ですか|産経新聞連載「薬膳のススメ」(8)
肌の乾燥期は便秘にも注意|産経新聞連載「薬膳のススメ」(9)
「便秘にバナナ」とは限らない」|産経新聞連載「薬膳のススメ」(10)
熱?疲れ?口内炎に2つのタイプ|産経新聞連載「薬膳のススメ」(11)
指先の冷えは貧血かも?|産経新聞連載「薬膳のススメ」(12)
温めたトマトも体を冷やす|産経新聞連載「薬膳のススメ」(13)
「免疫力」下がった原因考えて|産経新聞連載「薬膳のススメ」(14)
お節料理は「元気の宝箱」|産経新聞連載「薬膳のススメ」(15)
カニツアーおなかの冷えにご注意|産経新聞連載「薬膳のススメ」(16)
葛根湯、かぜのタイプで効果に差|産経新聞連載「薬膳のススメ」(17)
「擦る」「加熱」異なるショウガの効果|産経新聞連載「薬膳のススメ」(18)
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
池田のりこのLINE@
はじめました。
登録してくださいね!
↓↓↓

◆◇ 咲美堂のカウンセリング ◇◆
咲美堂では
カウンセリングをもとに
◎漢方薬のご相談
◎オーダー薬膳茶
◎オーダー薬膳スープのもと
◎体質チェックと食べもの養生アドバイス
をさせていただきます。
↓↓↓
http://shobido-kanpo.com/service/index.html
◆◇ 特別セミナー ◇◆
◎池田先生の
「西洋医学と漢方医学の違いと薬膳」
3/28(水) 13:30〜15:30
◎芦屋割烹「樹」店主の
本格和食で楽しむ薬膳料理 弥生
3/23(金)「花粉症の薬膳」
4/27(金)春の薬膳
5/25(金)ストレス
すべて12:00〜13:30
◆◇ 2月・3月の薬膳イベント&セミナー ◇◆
================
2月のテーマ「頭痛」
もう鎮痛剤には頼らない!
タイプ別頭痛の薬膳。
3月のテーマ「イライラと鬱々」
食事で感情コントロール
毎日を笑顔で過ごすための薬膳
================
◎薬膳を気軽に始めたい方向けの薬膳基礎セミナー
3/3(土)10:30〜12:00
◎気になる症状別
薬膳茶ブレンドセミナー
1月分は終了しました。
4月以降は決まり次第お知らせします。
================
◎弁証力アップセミナー
2/18(日)・2/21(水)
3/7(水)・3/10(土)・3/11(日)・3/14(水)
10:00〜12:00
◎食医ごはんを考えよう
2/28(水)・3/18(日)・3/22(木)10:00〜12:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します

こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
おひとり様薬膳ぞうすいのもと
薬膳酒のもと
薬膳ポン酢のもと
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
コメント