炭水化物ダイエット、糖質制限
メリットとデメリットを知って欲しい。

健康に痩せるためには
お米が必要です。




心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田哲子(のりこ)です




いつも応援していただいて
ありがとうございます




お客様や受講生の方にも
「ダイエットしたいので
炭水化物を抜いています」
という方が多いです。




そういう方に限って
健康そうではありません…。




炭水化物を減らしても
脂肪は減りませんよ!!




減っているのは
水分だけです。




つまり、
炭水化物ダイエットを止めたら
また太ります。




ご飯を食べよう






食事で摂った糖質は、
筋肉や肝臓にグリコーゲンとして
蓄えられます。




そのグリコーゲンを保持するために
約4倍の水が必要です。




糖質を抜くと
筋肉や肝臓に蓄えられていた
グリコーゲンが分解されます。




すると、余った水分が
体外に排出されます。




『水分が出る=体重が減る』




これだけのことなんです。




脂肪は減っていません!!




だから、炭水化物を抜くダイエットをすると
一時的に体重がグッと減ります。




でも、下腹ぽっこりなどの
体型はそのまま。




では、一生炭水化物を抜きますか?
ということになりますが
炭水化物からグリコーゲンが作られます。




グリコーゲンは脳を動かします。




脳は
起きているときは
判断力、集中力に
寝ているときは
良質の睡眠を取るために
動いています。




炭水化物を抜く



水分だけが出て痩せる



グリコーゲンが作られない



脳に栄養が届かない



ボーッとして集中力が落ちて
疲れやすくなる
眠れなくなる



仕事でミスをして
ストレスが溜まってイライラする



ストレスで食べる



太る



炭水化物を抜く…




という悪循環です。




あなたが太った原因が
1日5合ぐらいのご飯を食べたことなら
炭水化物ダイエットは
有効かもしれません。




でも、お茶碗1〜2杯ぐらいしか食べていない人に
炭水化物ダイエットや糖質制限が
必要でしょうか?




もちろん、
ご病気で減らさないといけない方も
いらっしゃいます。




ご飯が悪者でもなく
炭水化物ダイエットや糖質制限が
悪者でもありません。




私が言いたいのは
『選び方』。




『痩せたい』と思ったときに
『なぜ太ったのか?』を
考えましょう。




運動不足なら
運動をしましょう。




食べ過ぎなら
よく噛んで
食べる量を減らしましょう。




ストレスで食べてしまうのなら
ストレスが溜まらない体にしましょう。




つまり、ひとそれぞれ
太る原因が違います。




ご飯が必要な人は
たくさんいらっしゃいます。




ご飯は、健脾します。




そう!ケンピ!!




私がずっと言っている
ケンピです。




健脾とは、
食べたものを消化吸収して
体に必要なパワーや栄養を作り
それらの貯蔵庫まで運ぶお仕事のこと。




脾がお仕事をしてくれないと
お疲れも貧血も冷えも
改善できません。




大事な大事な脾を
ご機嫌にしてくれるもの。




それが、お米。




お米を食べましょう。




そして、ケンピしましょう!!




ケンピするお茶を作るイベント
今月開催します。

↓↓↓

http://norihime.livedoor.biz/archives/52736059.html




最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。




◆◇ 7月のお気軽薬膳イベント ◇◆

がんにならないための漢方
7月3日(日)13:30〜16:30

美しく健康であるために!ケンピするための薬膳茶を作ろう♪
7月8日(金)・17日(日)・31日(日)13:30〜15:00

イケダノリコの漢方と薬膳のお話
7月16日(土)・7月21日(木) 10:00〜12:00

※池田哲子がお話する最後の基礎セミナーです









☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します


こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。

↓↓↓


http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


===================

薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆

http://shop.shobido-kanpo.com

ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
おひとり様薬膳ぞうすいのもと
薬膳酒のもと
薬膳ポン酢のもと

などを販売しています♪

===================




健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
 ※11〜18時(月曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com