◆◇ 働く女性の食とカラダセミナー ◇◆
『○○が体に良い』というように
食べものに合わせるのではなく、
『いまの私の体に良い』という
アプローチをします。
>> セミナーの詳細はこちら♪◆◇ 薬膳アドバイザー認定試験 ◇◆
2016年秋受験の受講生を募集中!
>> 詳細はこちら!!
◆◇ 4月・5月のお気軽薬膳イベント ◇◆
温める食物と冷やす食物を知って野菜・肉・魚で作るおうち薬膳☆
4月30日(土)10:00〜12:00
薬膳を学ぶ最初の一歩を踏み出せる♪受講生との薬膳お茶会
5月8日(日) 10:30〜12:00
『働く女性の食とカラダ』食事でつくるナチュラルビューティー
5月22日(日)・6月5日(日)13:30〜16:30※2回コース
漢方薬スペシャリスト養成セミナー
5月8日(日)開講※1年コース
心を笑顔にする薬膳師
キレイ元気コンシェルジュの
池田哲子(のりこ)です
いつも応援していただいて
ありがとうございます
今日は、薬膳茶イベントでした。
テーマは、「ダイエット」。
太る原因は
人それぞれ。
「これを飲めば痩せる!!」
というものはありません。
そこで、
まずはタイプ別のダイエットについて
お話を聞いていただきました。
講師は私ではなく
うちの優秀なスタッフ山下です。
私とはまったく違うタイプです。
アンケートでは
「癒やし系の先生がよかったです」
と書いていただきました。
今回も、なかなか上手に
講義をしていましたよ。
こうやって
スタッフの成長を見ていると
とても嬉しいです。
大変なことも多いですが、
会社経営をしていて良かったと思います。
そして後半は、
使いたい生薬をピックアップして
オリジナル薬膳茶を作りました。
毎回、この時間は
大盛り上がり
「見て見て〜!
色が違う〜!!」
とみなさん、笑顔いっぱい
お帰りの際には
薬膳茶の素材を
たくさんご購入いただきました。
「キッチンにたくさん並んでるの。
瓶を買わないと〜!」
という受講生様も。
ありがとうございます。
おうちでも薬膳茶ブレンドを
楽しんでくださいね。
今回受講して下さった方の中に
他のスクールで学ばれている方も
いらっしゃいました。
「来てもいいですか…?」
とよく聞かれます。
もちろん、ウエルカムです
私は参加したい、受講したい
と思っている方は
できる限り受け入れる方針でいます。
そのことで
他のスクールの先生から
お客様を横取りしたように
言われることもあります。
悪口を言われることも…。
ですが、
大事なことはそこでしょうか?
私は自分のお商売のために
お声掛けしているのではありません。
学びたいと思う方に
学びの場を提供したい、
薬膳を多くの方に知っていただきたいと
思っています。
全日本薬膳食医情報協会の理事として
当スクールや神戸のみならず
全国で薬膳を広めていきたいです。
そこが目的ですので
どこのスクールから来たとか
誰が何を言うとか
まったく関係ないのです。
「こちらで受けたいです」
「ぜひいらっしゃってください」
「途中からでもいいですか?」
「もちろんです、どうぞ」
「ここに来ながら
○○先生のセミナーに行ってもいいですか?」
「もちろんです。
彼女はお料理が得意ですし
楽しんで来て下さいね」
「○○会場で受験したいです」
「いいですよ。
手配しますね」
このような会話が多いです。
お客様の選択は
お客様にしていただくのが
ベストです。
そして、気持ちよく
スクールに来ていただきたいと思います。
これからも
楽しいイベントを企画しますね。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キレイ元気コンシェルジュ池田哲子が
お返事します
こちらのメールフォームから
メッセージを送ってくださいね。
↓↓↓
http://kenzenbishoku.com/event/ikedanoriko.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
===================
薬膳茶・薬膳セットのオンラインショップ☆
http://shop.shobido-kanpo.com
ティーポット用薬膳茶・ティーバック薬膳茶
おひとり様薬膳ぞうすいのもと
薬膳酒のもと
薬膳ポン酢のもと
などを販売しています♪
===================
健膳美食サロン事務局
TEL:078-381-5665(咲美堂漢方薬房内)
※11〜18時(月曜日定休)
MAIL:info@kenzenbishoku.com
- タグ :
- 漢方
- 薬膳
- セミナー
- 神戸
- 薬膳茶
↑このページのトップヘ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。