漢方と薬膳のセミナーを神戸で開催している「健膳美食サロン」では、今日が講義始めです。
午前中は「漢方の基礎&薬膳の基礎セミナー」で、地元の方と岡山の方が来るのは知っていたのですが、自己紹介のときに、「宮崎から来ました」と言われてびっくり…w(*゚o゚*)wオオー!!
ご実家が兵庫県で、「帰省に合わせて…」と言われていましたが、ネットで調べてきて下さったようです。
ありがとうございます<(_ _*)>カンシャ
今まで西は福岡までだったのですが、宮崎まで更新しちゃいました。
誰か沖縄から来てくれないかなぁ…(〃 ̄∇ ̄)ノ彡ウフフ…
ちなみに、東は千葉県です。
それにしても、遠いところから来て下さる方が多いです。
「またなんでそんな遠いところから??」と聞いたことがあるのですが、「最初はホームページを見たのですが、ブログを見ていたらおもしろそうな方だったので…」と言われたことが…( ̄▽ ̄;)ナント!!
まぁ…生粋の関西人ですから…。
普通に書いてるつもりですが、どこかで「笑いをとろう」と企んでいるのは否定できません…| ̄m ̄) ウププッ
今日の午後のセミナー「タイプ別カゼの養生法」でも、笑いポイントがありましたよ〜!
でも、やっぱり薬膳インストラクター合格者の方だけが受講できる、「弁証フォローアップセミナー」がおもしろいんですよねぇ。
「早くフォローアップセミナーを受けたいから、薬膳インストラクターに合格したい!!」という方もいるぐらい。
これは私が笑わせるのではなく、生徒さんたちが爆笑ネタを疲労してくれますヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
「それ、こんど使お…」ということも多くて、毎回楽しいです。
生徒さんにとっては、症例からの弁証トレーニング、私にとってはネタの仕入れです…(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
薬膳インストラクター合格者の皆さんは、ぜひぜひ毎月している「弁証フォローアップセミナー」を受講して下さいね。
薬膳アドバイザー・薬膳インストラクター受験生の皆さんは、しっかりお勉強して合格して、仲間に入って下さいね。
あと3ヶ月したら認定試験ですよ〜!!
お尻叩きが本格的になりますよ〜!!(笑)
今年の10月受験の「薬膳アドバイザー認定試験」と「薬膳インストラクター認定試験」の試験対策セミナー受講の受付は、現在はサロンの生徒さんのみお受けしています。
もう少ししてから、一般の方の受講受付を開始しますので、もうしばらくお待ち下さいね。
無事に講義はじめを終えて、ホットしています。
今年の講義回数は90回ちょっとの予定…。
(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)アウッ
がんばりまっす!!
午前中は「漢方の基礎&薬膳の基礎セミナー」で、地元の方と岡山の方が来るのは知っていたのですが、自己紹介のときに、「宮崎から来ました」と言われてびっくり…w(*゚o゚*)wオオー!!
ご実家が兵庫県で、「帰省に合わせて…」と言われていましたが、ネットで調べてきて下さったようです。
ありがとうございます<(_ _*)>カンシャ
今まで西は福岡までだったのですが、宮崎まで更新しちゃいました。
誰か沖縄から来てくれないかなぁ…(〃 ̄∇ ̄)ノ彡ウフフ…
ちなみに、東は千葉県です。
それにしても、遠いところから来て下さる方が多いです。
「またなんでそんな遠いところから??」と聞いたことがあるのですが、「最初はホームページを見たのですが、ブログを見ていたらおもしろそうな方だったので…」と言われたことが…( ̄▽ ̄;)ナント!!
まぁ…生粋の関西人ですから…。
普通に書いてるつもりですが、どこかで「笑いをとろう」と企んでいるのは否定できません…| ̄m ̄) ウププッ
今日の午後のセミナー「タイプ別カゼの養生法」でも、笑いポイントがありましたよ〜!
でも、やっぱり薬膳インストラクター合格者の方だけが受講できる、「弁証フォローアップセミナー」がおもしろいんですよねぇ。
「早くフォローアップセミナーを受けたいから、薬膳インストラクターに合格したい!!」という方もいるぐらい。
これは私が笑わせるのではなく、生徒さんたちが爆笑ネタを疲労してくれますヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
「それ、こんど使お…」ということも多くて、毎回楽しいです。
生徒さんにとっては、症例からの弁証トレーニング、私にとってはネタの仕入れです…(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
薬膳インストラクター合格者の皆さんは、ぜひぜひ毎月している「弁証フォローアップセミナー」を受講して下さいね。
薬膳アドバイザー・薬膳インストラクター受験生の皆さんは、しっかりお勉強して合格して、仲間に入って下さいね。
あと3ヶ月したら認定試験ですよ〜!!
お尻叩きが本格的になりますよ〜!!(笑)
今年の10月受験の「薬膳アドバイザー認定試験」と「薬膳インストラクター認定試験」の試験対策セミナー受講の受付は、現在はサロンの生徒さんのみお受けしています。
もう少ししてから、一般の方の受講受付を開始しますので、もうしばらくお待ち下さいね。
無事に講義はじめを終えて、ホットしています。
今年の講義回数は90回ちょっとの予定…。
(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)アウッ
がんばりまっす!!
コメント
コメント一覧
聞きたくない〜〜試験やぁ(爆)
沖縄、北海道から来て貰える様に笑いにブラッシュアップ〜♪(≧▼≦)
ネタ集めが目的だったのか。。
(* ̄o ̄)ゝ
疲労
(*^m^)o==3
あ
お疲れさま
(*^^*)
はぁ〜い!もうすぐ試験ですよ〜!!
お尻叩きが増えます…(爆)
がんばって着いてきて下さいね〜!!
一般の方の何気ない発言が勉強になったり、そういう風に思っているのかと思えたりするので、一種のネタ集めです…(笑)
どうしても講師としての話し方になりがちなので、受ける側の方がどういう風に言えば分かりやすいのかのヒントになるので、助かります。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。