薬膳と漢方のセミナーを神戸で開催している「健膳美食サロン」では、毎月「漢方薬のきぐすり.com」さんに薬膳レシピを掲載していただいています<(_ _*)>カンシャ

今日は、来月の原稿を出すために、薬膳レシピを考えて試作することに。

寒いし、しんどいし、やる気ないしなぁ…でも、もうそろそろ原稿出さないとなぁ…と、ブツブツひとりで妄想しながら思いついたレシピ。

和食も洋食も中華もやったし、ちょっとベトナム料理っぽいものでもしよっかなぁ〜!この間食べたベトナム料理、美味しかったし…と思って、なんとなく作ってみたら、「わたし、なかなかやるやん♪」と、自分の妄想力に拍手…(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

「蒸し鶏のヌクマム風薬膳ソース(仮)」を作りました〜ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

蒸し鶏のヌクマム風薬膳ソース


なんで(仮)かというと、いいタイトルが思いつかなかったから…( ̄▽ ̄;)!!ガーン

そして、なんで「風」かというと、ベトナム料理といえばヌクマム(ベトナム料理でよく使う魚醤)だけど、「家にヌクマムがある人ってそんなにおらんやろぉ…」ということで、ナンプラーにしたから…。

「ナンプラーやったらタイやろ!」と言われそうだけど、別にタイ料理でもなく…。

う〜ん…困った…。

ということで、facebookで非公開でしている「健膳美食サロン」のグループで、「誰か名付けてくれ…」とお願いしました…(;^_^A アセアセ…

鶏はもも肉を使って、酒と葱の青いところを使って蒸しています。

ちょっとしたコツで、とってもジューシーで美味しくできます。

ソース?たれ?は、ナンプラーと料理酒を混ぜたものに、八角、みじん切りにした生姜とニンニク、刻み葱、唐辛子、小さく砕いたクルミを入れています。

これがねぇ…自分で言うのもなんですが、美味しいんですわぁ〜(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン

珍しくうちのママさんが、「これ美味しい」って言ったぐらいですから。

サラダ菜の上にスライス玉葱を置いて、その上にそぎ切りにした蒸し鶏を乗せて、トッピングに白髪葱。

絵的にちょっと寂しいので、かわいくハート型のニンジンを飾ってみました。

食べてみると、体がポカポカで、食欲も出るしパワーも出てきて、他のおかずも美味しく完食!

薬膳ってすご〜い!楽しい〜!!と改めて思いましたヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ♪

チチ、この量をひとりで食べました…。

私とママさんは半分こ。

また、いいネーミングが決まって、原稿を提出して、掲載されたらレシピをご紹介しますね。

今日はちょっとウホウホです。

というのも、ついに明後日からご予約とキャンセルが完全システム化する準備がほぼできた〜!!!

ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!

facebookでサロンの生徒さんだけが見ることができるページに4月のセミナースケジュールを書いたら、どんどんご予約が入ってきて、システムが勝手に動いてくれるぅーーーっ!!(泣)

ホームページとブログに書くと、ご予約メールをいただいてシステムの案内をしないといけないし、facebookをしている生徒さんはご贔屓にしてくださっているので、「facebookで仲良くしてくれてありがとう特典」として、一足早くご案内させていただきました。

体調の相談があって、みんなで考えたり、いろいろな情報を交換できたり、楽しいですよ。

サロンの生徒さんでfacebookを始めたら、私にお友達申請して、メッセージで「○○にセミナーを受けた○○です。グループに入れて下さい」と送って下さいね。

ネットでセミナーを予約する

※ただいま大急ぎで準備中…m(_ _*)m