昨日、今日と初詣に行ってきましたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
とは言っても、なんせ人混みが大の苦手な私…。
昨日は、サロンの空調管理人さんと一緒に須磨の「綱敷天満宮」へ。
学問の神様で、高校受験のときに行ったきりで、すっかり雰囲気も変わっていてびっくり…。
なぜ綱敷天満宮か??
それは、4月に受験する「薬膳アドバイザー」と「薬膳インストラクター」の54名の生徒さんたちの合格祈願…と言うとカッコいいですが、地元の方が人が少ないし、「波乗り祈願像」を見たかったから…(;^_^A アセアセ…
もちろん、合格祈願もしてきましたよ!!
サーフボードを片手に須磨の海の方に向かって指さしている、幼少時代の菅原道真くん。
「波乗り祈願」とは、成功を収めるために、うまく時流の波に乗ることを祈願するもので、自分本位な行動をとるのではなく、時を読み、流れに逆らわず、自らの平衡感覚によって状況に適応していくことが、人間が生きていく上で大切…ということだそうで、「波に乗っておこうぜ!!」ということで、祈願してきました。
そして、綱敷天満宮といえば、何でも願いが叶うという「なすの腰掛け」。
「なす」の花は一つの無駄もなく実を結び また「成す」と語呂が同じ処より努力はむくわれ願いが叶えられるということで、空調管理人さん祈願…。
もちろん、私もお座りして、みんなが笑顔で幸せに楽しく過ごせるようにお願いしてきました。
二人でおみくじを引いたのですが、小吉と吉…。
(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)アウッ
なんとも幸薄い二人のようです…が、小さな事からコツコツと…やっていきたいと思います。
彼のおみくじでは、転居は「よろし 東がよい」とあり、実際に東に行くのでちょっと安心…。
私は「願望 思いのまま 人の世話をよくせよ」とのことで、受験生の生徒さんのお尻叩きをがんばらねばっ!!と気合い注入〜♪
そして、今日はママさんと毎年恒例の「多井畑厄除八幡宮」へ夕方に行ってきました。
これも人が少ない時間…。
この長〜〜〜いお付き合い京都銀行…ではなく、長〜〜〜い階段を上がらないと本殿に辿り着きません…。
運動不足の私とママさんにとってはキツイ…。
一昨年にずっとトラブル続きで体調も悪く、伯父や友人が入退院を繰り返していたので、何度も厄除けに行って、「ひながた」を浮かべてお願いしました。
今日は、「こんなに元気に幸せになりました」という報告と、「これからは悪いことははね除けて、みんなを幸せにできる人になれますように…」と祈願。
お札やお守りを買って、おみくじを引きました。
またもや吉…(-"-;A ...アセアセ
でも、「喜悦有るべし」「疾病全快十に九つ生く」「縁談旅よし」ということで、ちょっとシッポ振り。
「方角南よし」とあって、実際に今の実家から南に引っ越すので、昨日に引き続き、「キターーーーーッ!!」という織田裕二状態ですヾ(⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒)ノ彡☆ウキャキャ
そして、毎年恒例の「加島の玉子焼」の行列に…。
カステラを買うのに45分並びました…( ̄▽ ̄)。o0○ ボーー…
普段は並んでまで買うことはめったにないのですが、お正月はやっぱりここの熱々の玉子焼が食べたい!!ということで、ようやくゲット。
体が冷えたので、いそいそと車に戻って、ママさんと二人で食べる食べる…。
やっとこれでお正月気分。
帰りに、地元のそごうでいつも行くコーヒー屋さんのカフェコーナーでコーヒーを飲んで、お年玉代わりに6枚つづりのコーヒーチケットをママさんにプレゼント。
そのうち2枚は今日使ったので、あまり意味ないですけどね…| ̄m ̄) ウププッ
買い物するつもりはなかったのですが、フラ〜っと食器売り場に行くと安いセットがあったり、タオル売り場で品物が良くて安いものがあったので、ゲット。
こういう嗅覚は優れています…♪(* ̄∇ ̄)/オッケッケ!!
そのまま駐車場に戻ろうと思ったのですが、ふとよく行く服屋さんを覗くと、ワンピースが安い!!
なんせ激痩せから現在成長期(笑)の私は、スカートやパンツを買うと恐らく将来履けなくなるので、高いものは買えず、ワンピースが重宝します。
ということで、コーヒーだけのつもりが大荷物になって帰ってきました。
で、しようと思っていた仕事ができていない…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
明日がんばろ…。
とりあえず、課題を提出してくれた方は添削してお返しして、メール対応と、メール配信の準備だけしました。
明日は週末のセミナーのテキスト作りと、薬膳レシピの試作をせねば…。
がんばりま〜す\(*⌒0⌒)bガンバッ♪

※ただいま大急ぎで準備中…m(_ _*)m
とは言っても、なんせ人混みが大の苦手な私…。
昨日は、サロンの空調管理人さんと一緒に須磨の「綱敷天満宮」へ。
学問の神様で、高校受験のときに行ったきりで、すっかり雰囲気も変わっていてびっくり…。
なぜ綱敷天満宮か??
それは、4月に受験する「薬膳アドバイザー」と「薬膳インストラクター」の54名の生徒さんたちの合格祈願…と言うとカッコいいですが、地元の方が人が少ないし、「波乗り祈願像」を見たかったから…(;^_^A アセアセ…
もちろん、合格祈願もしてきましたよ!!
サーフボードを片手に須磨の海の方に向かって指さしている、幼少時代の菅原道真くん。
「波乗り祈願」とは、成功を収めるために、うまく時流の波に乗ることを祈願するもので、自分本位な行動をとるのではなく、時を読み、流れに逆らわず、自らの平衡感覚によって状況に適応していくことが、人間が生きていく上で大切…ということだそうで、「波に乗っておこうぜ!!」ということで、祈願してきました。
そして、綱敷天満宮といえば、何でも願いが叶うという「なすの腰掛け」。
「なす」の花は一つの無駄もなく実を結び また「成す」と語呂が同じ処より努力はむくわれ願いが叶えられるということで、空調管理人さん祈願…。
もちろん、私もお座りして、みんなが笑顔で幸せに楽しく過ごせるようにお願いしてきました。
二人でおみくじを引いたのですが、小吉と吉…。
(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)アウッ
なんとも幸薄い二人のようです…が、小さな事からコツコツと…やっていきたいと思います。
彼のおみくじでは、転居は「よろし 東がよい」とあり、実際に東に行くのでちょっと安心…。
私は「願望 思いのまま 人の世話をよくせよ」とのことで、受験生の生徒さんのお尻叩きをがんばらねばっ!!と気合い注入〜♪
そして、今日はママさんと毎年恒例の「多井畑厄除八幡宮」へ夕方に行ってきました。
これも人が少ない時間…。
この長〜〜〜いお付き合い京都銀行…ではなく、長〜〜〜い階段を上がらないと本殿に辿り着きません…。
運動不足の私とママさんにとってはキツイ…。
一昨年にずっとトラブル続きで体調も悪く、伯父や友人が入退院を繰り返していたので、何度も厄除けに行って、「ひながた」を浮かべてお願いしました。
今日は、「こんなに元気に幸せになりました」という報告と、「これからは悪いことははね除けて、みんなを幸せにできる人になれますように…」と祈願。
お札やお守りを買って、おみくじを引きました。
またもや吉…(-"-;A ...アセアセ
でも、「喜悦有るべし」「疾病全快十に九つ生く」「縁談旅よし」ということで、ちょっとシッポ振り。
「方角南よし」とあって、実際に今の実家から南に引っ越すので、昨日に引き続き、「キターーーーーッ!!」という織田裕二状態ですヾ(⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒)ノ彡☆ウキャキャ
そして、毎年恒例の「加島の玉子焼」の行列に…。
カステラを買うのに45分並びました…( ̄▽ ̄)。o0○ ボーー…
普段は並んでまで買うことはめったにないのですが、お正月はやっぱりここの熱々の玉子焼が食べたい!!ということで、ようやくゲット。
体が冷えたので、いそいそと車に戻って、ママさんと二人で食べる食べる…。
やっとこれでお正月気分。
帰りに、地元のそごうでいつも行くコーヒー屋さんのカフェコーナーでコーヒーを飲んで、お年玉代わりに6枚つづりのコーヒーチケットをママさんにプレゼント。
そのうち2枚は今日使ったので、あまり意味ないですけどね…| ̄m ̄) ウププッ
買い物するつもりはなかったのですが、フラ〜っと食器売り場に行くと安いセットがあったり、タオル売り場で品物が良くて安いものがあったので、ゲット。
こういう嗅覚は優れています…♪(* ̄∇ ̄)/オッケッケ!!
そのまま駐車場に戻ろうと思ったのですが、ふとよく行く服屋さんを覗くと、ワンピースが安い!!
なんせ激痩せから現在成長期(笑)の私は、スカートやパンツを買うと恐らく将来履けなくなるので、高いものは買えず、ワンピースが重宝します。
ということで、コーヒーだけのつもりが大荷物になって帰ってきました。
で、しようと思っていた仕事ができていない…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
明日がんばろ…。
とりあえず、課題を提出してくれた方は添削してお返しして、メール対応と、メール配信の準備だけしました。
明日は週末のセミナーのテキスト作りと、薬膳レシピの試作をせねば…。
がんばりま〜す\(*⌒0⌒)bガンバッ♪

※ただいま大急ぎで準備中…m(_ _*)m
コメント
コメント一覧
そんなところがあるとは!!
敷島というとパンしか思い出せない私…(笑)
また…やっちまった…
敷島…×、綱島…〇
これが満点を取れない理由です……(爆)(≧▼≦)
ふふっ…やっぱりイケ同士は同じようなことをする…。
よくホワイトボードの「八綱弁証」の「綱」が「鋼」とかになってるし…(爆)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。