「薬膳アドバイザー」「薬膳インストラクター」についての質問が多いので、少しまとめておきたいと思います。

最近、「薬膳○○」という資格がいろいろと出てきて、ぐちゃぐちゃしていますが、神戸の漢方&薬膳スクール「健膳美食サロン」では、全日本薬膳食医情報協会(Any)の認定校として、「薬膳アドバイザー」と「薬膳インストラクター」の認定試験実施と試験対策セミナーを開催しています。

薬膳を勉強する方なら目標としている「国際薬膳調理師」は、中国の政府外郭団体「中華中医薬学会」の認証を得ているので、正式な資格となります。

認定証も中国語と英語でいただきます。

その「国際薬膳調理師」を受験するためには、「薬膳インストラクター」の資格が必要です。

薬膳の資格には、「薬膳アドバイザー(初級)」「薬膳インストラクター(中級)」「国際薬膳調理師(上級)」とありますが、「薬膳アドバイザー」と「薬膳インストラクター」は誰でも試験対策セミナーを受講して、受験することができます。

漢方や薬膳を勉強したことがある方は、「薬膳アドバイザー」を飛ばして「薬膳インストラクター」を受験することも可能です。

ただし、漢方や薬膳のお勉強がまったく初めての方は、「薬膳アドバイザー」から受験される方が理解しやすいと思います。

「薬膳アドバイザー」と「薬膳インストラクター」は、内容はよく似ているのですが、難易度が違います。


「薬膳アドバイザー」の目的は以下の通りです。

・食物に性味があることを学ぶ
・人体の活動に必要な気・血・津液の成り立ちを知る
・季節の薬膳レシピを組み立てる条件を学ぶ

勉強する内容は、以下の通りです。

 薬膳について・食物の性質・五行理論
 気血水・体調の虚実
 薬膳の設計

認定試験は年に2回開催されて、受験料は2万円です。

「健膳美食サロン」では、試験対策セミナーを全4回開催しています。



「薬膳インストラクター」の目的は以下の通りです。

・陰陽・五行の理論を学び中医学の基本構造を理解する
・臓腑の働き、各臓腑の役割とその関連を学び病気の原因、発症のメカニズムを知る
・診断学で患者の症状を判別する力をつける
・薬学(各種生薬の効能)と方剤学を学ぶ
・中医営養学と薬膳学を習得する
・施膳(症状別薬膳レシピを組み立てる力)をつける

勉強する内容は、以下の通りです。

 薬膳・中医学の基礎理論、五行理論
 蔵象、気血津液、病因、病機、中医診断学
 中薬学、中医方剤理論
 中医営養学、薬膳学

認定試験は年に2回開催されて、受験料は5万円です。

「健膳美食サロン」では、試験対策セミナーを全7回開催しています。

2011年4月に開催する「薬膳インストラクター」認定試験の試験対策セミナー受講予定者は、今のところ24名です。

10月から試験対策セミナーが始まりますので、受講ご希望の方は、9月中にご連絡ください。

生徒さんはいつものメールで、「健膳美食サロン」のセミナー受講が初めての方は、こちらのメールフォームからお問い合わせ・ご予約ください。