日曜日に淡路で大量仕入れをしてきたお陰で、我が家は毎日淡路気分です。
今日は、淡路島福良漁港で買ったキスで「キスのさっぱりマリネ」を作りました。
40尾もあるキス…。
魚を衝動買いするのは私ぐらいでしょうか…(-"-;A ...アセアセ
初めて一緒に淡路に行った師匠は、若干引いていたように思います…。
キスは、さすがに当日に全部調理するわけにはいかず、とりあえずお掃除して、冷凍にしていました。
唐揚げや天麩羅ばかりも…と思って、夏にぴったりのマリネを作ることにしました。
キスを揚げて、マリネ液に浸けるだけで、洋風南蛮漬けみたいな感じですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
ちょうど先日、南京町で「なぁ、おねぇちゃん、片栗粉とオリーブオイル買ってよ。めっちゃ安いけど、品はえぇよ」と某商店のおにいちゃんに言われて、「これで言われるの3回目やけど…」と思って買ってしまったし…。
マリネには、お酢とレモン汁、砂糖などを使います。
普通ですが…。
具材は、トマト、玉葱、貝割れ大根などです。
玉葱はもちろん、淡路の玉葱です。
キスを片栗粉を付けてオリーブオイルで揚げる前に、白ワインと塩胡椒で下味をつけておくと、ちょっぴり大人の味になります。
単なる酒好きのような気がしますが…。
お酢で疲労回復、レモンで汗の出過ぎやもれを防いでくれて、玉葱は体の余分な熱や痰を摂ってくれて血圧を安定させてくれます。
トマトは、喉の渇きを潤わせて、消化吸収能力をアップさせて、胃の調子を良くしてくれるので、夏の薬膳の必需品です。
鱚(きす)は、高血圧症状や肥満などの予防と改善にも効果がありますし、他の魚に比べて良質のタンパク質が含まれています。
人の体内では作られない必須アミノ酸が、キスにはバランスよく含まれているのも特徴で、イワシなどに比べると、脂質がかなり少ないのも嬉しいですね。
今回は小さめのキスだったので、マリネにしましたが、大きめのキスだと焼くのも好きです。
お魚大好きな私は、毎日淡路の食材で大満足!
ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
「これで500円やってん!!」とママさんに自慢気に話す私は、完全に関西のオバチャンになっています…。
でも、安くて美味しいからテンションが上がるんです…(;^_^A アセアセ・・・
あっ、アスパラのムースは写真を撮りましたが、こちらは忘れました…。
他には、茎わかめの佃煮をご飯と一緒に食べたり、高速道路のパーキングで買ったスイカを食べたり、おやつは「たこせんべいの里」のおせんべいと、ハイウェイオアシスで買ったたまねぎパイ。
スイカの皮は、きんぴらにしました!
生徒さんに「緑の皮ですか??」と言われましたが、さすがにあれは硬いやろ…。
白いところですよ。
「旅のおもひで」に浸る1日でした〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
今日は、淡路島福良漁港で買ったキスで「キスのさっぱりマリネ」を作りました。
40尾もあるキス…。
魚を衝動買いするのは私ぐらいでしょうか…(-"-;A ...アセアセ
初めて一緒に淡路に行った師匠は、若干引いていたように思います…。
キスは、さすがに当日に全部調理するわけにはいかず、とりあえずお掃除して、冷凍にしていました。
唐揚げや天麩羅ばかりも…と思って、夏にぴったりのマリネを作ることにしました。
キスを揚げて、マリネ液に浸けるだけで、洋風南蛮漬けみたいな感じですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
ちょうど先日、南京町で「なぁ、おねぇちゃん、片栗粉とオリーブオイル買ってよ。めっちゃ安いけど、品はえぇよ」と某商店のおにいちゃんに言われて、「これで言われるの3回目やけど…」と思って買ってしまったし…。
マリネには、お酢とレモン汁、砂糖などを使います。
普通ですが…。
具材は、トマト、玉葱、貝割れ大根などです。
玉葱はもちろん、淡路の玉葱です。
キスを片栗粉を付けてオリーブオイルで揚げる前に、白ワインと塩胡椒で下味をつけておくと、ちょっぴり大人の味になります。
単なる酒好きのような気がしますが…。
お酢で疲労回復、レモンで汗の出過ぎやもれを防いでくれて、玉葱は体の余分な熱や痰を摂ってくれて血圧を安定させてくれます。
トマトは、喉の渇きを潤わせて、消化吸収能力をアップさせて、胃の調子を良くしてくれるので、夏の薬膳の必需品です。
鱚(きす)は、高血圧症状や肥満などの予防と改善にも効果がありますし、他の魚に比べて良質のタンパク質が含まれています。
人の体内では作られない必須アミノ酸が、キスにはバランスよく含まれているのも特徴で、イワシなどに比べると、脂質がかなり少ないのも嬉しいですね。
今回は小さめのキスだったので、マリネにしましたが、大きめのキスだと焼くのも好きです。
お魚大好きな私は、毎日淡路の食材で大満足!
ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
「これで500円やってん!!」とママさんに自慢気に話す私は、完全に関西のオバチャンになっています…。
でも、安くて美味しいからテンションが上がるんです…(;^_^A アセアセ・・・
あっ、アスパラのムースは写真を撮りましたが、こちらは忘れました…。
他には、茎わかめの佃煮をご飯と一緒に食べたり、高速道路のパーキングで買ったスイカを食べたり、おやつは「たこせんべいの里」のおせんべいと、ハイウェイオアシスで買ったたまねぎパイ。
スイカの皮は、きんぴらにしました!
生徒さんに「緑の皮ですか??」と言われましたが、さすがにあれは硬いやろ…。
白いところですよ。
「旅のおもひで」に浸る1日でした〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
コメント
コメント一覧
旅に付き物なのが衝動買いですよね♪
しかもキスという所が通ですv笑
トマトは胃腸に良いのですね!!
市販のトマトジュースだと、やっぱり
効果は薄いでしょうか!?
夏にはトマトなんですね♪
市販のトマトジュースには、添加物もいろいろ入っていますし、濃縮果汁を使っていることが多いので、普通のトマトの方がいいと思いますよ。
ただし、トマトは体を冷やすので、下痢気味の方や冷えの強い方は、少し控えた方がいいです。