昨日から神戸では気温が高い中の豪雨と雷で、湿熱がいっぱいです…(w_−; ウゥ・・
肺にまだ湿熱を少し持っているもので、どうも“水取りぞうさん”のように空気中の湿を吸い込んでいるようです…。
しっかり、体の中の湿を出さねば…ということで、今日は小豆茶を飲んでいます。
脾がやられやすいので、いつも以上によく噛んだり、具材を小さめに切ったりしています。
さてさて、8月の漢方&薬膳セミナーは、症状別でも季節でもなく、特別セミナーの「経絡・ツボと1日の養生法」ですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
「胃が痛いのに、どうして足のツボなの?」「そもそも経絡とかツボってなに?」ということをお話します。
経絡の意味や流れを分かると、マッサージやツボ押しにも役に立つと思います。
また、時間と臓腑には深い関係があり、ご飯の時間、おやつの時間、寝る時間…というのは、きちんと意味があります。
そのあたりをお話して、日頃の養生法としてお勉強してもらえればと思います。
今回は症状別ではないので薬膳のお話が少ないのですが、この時期のお勧め食材をご紹介しようと思います。
日程は、8月6日(木)と8日(土)の13時〜で、神戸・北野のハンター坂にある「ラ・アハバ」で開催します。
特別セミナーですので、基礎セミナーを受講されていない方でも受講していただけます。
ただし、臓腑のお話があるので、基礎知識のある方のみとさせていただきます。
おやつは、「アスパラガスのムース」です(*⌒∇⌒*)♪
ご予約は、おやつの準備がありますので、6日(木)→3日(月)まで、8日(土)→5日(水)までにお願いします。
ご予約・お問い合わせは、こちらまで…。
肺にまだ湿熱を少し持っているもので、どうも“水取りぞうさん”のように空気中の湿を吸い込んでいるようです…。
しっかり、体の中の湿を出さねば…ということで、今日は小豆茶を飲んでいます。
脾がやられやすいので、いつも以上によく噛んだり、具材を小さめに切ったりしています。
さてさて、8月の漢方&薬膳セミナーは、症状別でも季節でもなく、特別セミナーの「経絡・ツボと1日の養生法」ですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
「胃が痛いのに、どうして足のツボなの?」「そもそも経絡とかツボってなに?」ということをお話します。
経絡の意味や流れを分かると、マッサージやツボ押しにも役に立つと思います。
また、時間と臓腑には深い関係があり、ご飯の時間、おやつの時間、寝る時間…というのは、きちんと意味があります。
そのあたりをお話して、日頃の養生法としてお勉強してもらえればと思います。
今回は症状別ではないので薬膳のお話が少ないのですが、この時期のお勧め食材をご紹介しようと思います。
日程は、8月6日(木)と8日(土)の13時〜で、神戸・北野のハンター坂にある「ラ・アハバ」で開催します。
特別セミナーですので、基礎セミナーを受講されていない方でも受講していただけます。
ただし、臓腑のお話があるので、基礎知識のある方のみとさせていただきます。
おやつは、「アスパラガスのムース」です(*⌒∇⌒*)♪
ご予約は、おやつの準備がありますので、6日(木)→3日(月)まで、8日(土)→5日(水)までにお願いします。
ご予約・お問い合わせは、こちらまで…。
コメント