楽しい楽しい夏休み(単なるプー子)も今日でおしまい。明日から新しいお仕事です。いろいろしたなぁ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
夏休み最後のイベントは、朝ヨガ。今日も2人でした。先生ともゆっくりお話できて、リラックスもできて楽しかったです。
最近リーディングを受けたらしく、そのお話も聞きました。先生の将来目指していることを言い当てられたそうです。もちろん、それに向かって、今がんばっています。
私と考えが似ていることが多かったです。先生は有名な実業団の元スポーツ選手。夢の職業で絶頂で世界を飛び回っていたし、一般人より上の方にいた人です。
でも、「自分には合っていない」と思って引退されました。合っていると思ってしていても、気づかずにそれで苦しむこともあるんですね。私の前職もそうでした。
その後、病気をして辛い思いをして、「絶頂から落ちること」を経験されました。そして、「どん底から這い上がること」も経験されました。
だから今、どちらの気持ちも分かってパワーのあるステキな方なんだなぁ‥‥と思いました。
先生は、魂の生命力が強いそうで、ついついがんばりすぎてしまう人だそうです。
でも、この世には肉体というものがあり、肉体がついていけないこともあるとか。だから、8割のパワーでがんばるのが良いと言われていました。
これは漢方でも同じ考え。まさに陰陽説で、人間が生きていくには心身ともにバランスが大事なのですね。それに気づくのは自分自身です。
病気をしたからエライってことはないけど、そういう辛い経験をしたからこそ得るものってあります。
私もそう。昔からお嬢ちゃんで育ってきて、いいときも悪いときも必ずまわりに助けてくれる人がいて、何不自由なく人から優しくされる環境で育ちました。
そんな私だったから、もっと人の辛さを知って優しくなれるように‥‥と教えてくれたのかな‥‥と思います。
だから、辛い病気も悪くなかったな‥‥と。
何事も「気づき」が大切。病気で私の性格や不摂生が分かり、弱いところを知りました。ヨガでは自分の体に意識を持っていくので、体の変化に気づくようになりました。
だから、体調も心の回復も早かったのだと思います。「気づき」があれば治ったようなものです。漢方の先生もそう言われていました。
まずは自分のいいところも悪いところも知って、いったん認めて、どうすればよくなるのかを考えていかないといけませんね。
あまりこういうことは人と話さないのですが、今日は少し話せて嬉しかったです。
ヨガ終了後は、ひとりランチ。簡単にしようかと思ったのですが、今日で私の夏休みも終わりなので、神戸岩茶荘 に行って癒されることにしましたヽ(*^^*)ノ
ここは岩茶(ウーロン茶)のお店です。お腹が空いているのでお茶ではなく、薬膳粥をいただくことにしました。
「楊貴おばさんの体にやさしい薬膳粥」です。クコの実、ナツメ、ユリの花などの生薬が入っていて、体の中から元気にキレイになれそうです。
お粥には味がついていないので、ザーサイ、豆腐を辛く漬けたもの、中国の揚げパンなどといっしょにいただきます。サラダと岩茶で煮た卵もついています。
ザーサイを入れて食べてみると‥‥
あぁ、癒されますぅ〜(* ̄ー ̄)
ホントにおいしかったです。お粥だとなめていたら、けっこう量が多くて、最後は汗をかきながら食べていました。体の中からパワーが出てくる感じです。
デザートは杏仁豆腐。おぉっ!杏仁草!!と思うぐらい、杏仁の味がしっかりしていました。これはココナッツパウダーではないな‥‥。
ついてきたお茶ももちろん美味しかったです。このお店では、体質に合わせて岩茶を選んでくれるのですが、あまりにもお腹がいっぱいになってしまったので、またこんどにすることにしました。
さぁ、そろそろお仕事モードに切り替えないと‥‥。
それにしてもよく遊んだなぁ。その分お金も飛んで行ってるから、しばらく倹約生活をしないと‥‥( ̄_ ̄ i)タラー
★神戸岩茶荘の薬膳粥+杏仁豆腐
夏休み最後のイベントは、朝ヨガ。今日も2人でした。先生ともゆっくりお話できて、リラックスもできて楽しかったです。
最近リーディングを受けたらしく、そのお話も聞きました。先生の将来目指していることを言い当てられたそうです。もちろん、それに向かって、今がんばっています。
私と考えが似ていることが多かったです。先生は有名な実業団の元スポーツ選手。夢の職業で絶頂で世界を飛び回っていたし、一般人より上の方にいた人です。
でも、「自分には合っていない」と思って引退されました。合っていると思ってしていても、気づかずにそれで苦しむこともあるんですね。私の前職もそうでした。
その後、病気をして辛い思いをして、「絶頂から落ちること」を経験されました。そして、「どん底から這い上がること」も経験されました。
だから今、どちらの気持ちも分かってパワーのあるステキな方なんだなぁ‥‥と思いました。
先生は、魂の生命力が強いそうで、ついついがんばりすぎてしまう人だそうです。
でも、この世には肉体というものがあり、肉体がついていけないこともあるとか。だから、8割のパワーでがんばるのが良いと言われていました。
これは漢方でも同じ考え。まさに陰陽説で、人間が生きていくには心身ともにバランスが大事なのですね。それに気づくのは自分自身です。
病気をしたからエライってことはないけど、そういう辛い経験をしたからこそ得るものってあります。
私もそう。昔からお嬢ちゃんで育ってきて、いいときも悪いときも必ずまわりに助けてくれる人がいて、何不自由なく人から優しくされる環境で育ちました。
そんな私だったから、もっと人の辛さを知って優しくなれるように‥‥と教えてくれたのかな‥‥と思います。
だから、辛い病気も悪くなかったな‥‥と。
何事も「気づき」が大切。病気で私の性格や不摂生が分かり、弱いところを知りました。ヨガでは自分の体に意識を持っていくので、体の変化に気づくようになりました。
だから、体調も心の回復も早かったのだと思います。「気づき」があれば治ったようなものです。漢方の先生もそう言われていました。
まずは自分のいいところも悪いところも知って、いったん認めて、どうすればよくなるのかを考えていかないといけませんね。
あまりこういうことは人と話さないのですが、今日は少し話せて嬉しかったです。
ヨガ終了後は、ひとりランチ。簡単にしようかと思ったのですが、今日で私の夏休みも終わりなので、神戸岩茶荘 に行って癒されることにしましたヽ(*^^*)ノ
「楊貴おばさんの体にやさしい薬膳粥」です。クコの実、ナツメ、ユリの花などの生薬が入っていて、体の中から元気にキレイになれそうです。
お粥には味がついていないので、ザーサイ、豆腐を辛く漬けたもの、中国の揚げパンなどといっしょにいただきます。サラダと岩茶で煮た卵もついています。
ザーサイを入れて食べてみると‥‥
あぁ、癒されますぅ〜(* ̄ー ̄)
ホントにおいしかったです。お粥だとなめていたら、けっこう量が多くて、最後は汗をかきながら食べていました。体の中からパワーが出てくる感じです。
ついてきたお茶ももちろん美味しかったです。このお店では、体質に合わせて岩茶を選んでくれるのですが、あまりにもお腹がいっぱいになってしまったので、またこんどにすることにしました。
さぁ、そろそろお仕事モードに切り替えないと‥‥。
それにしてもよく遊んだなぁ。その分お金も飛んで行ってるから、しばらく倹約生活をしないと‥‥( ̄_ ̄ i)タラー
★神戸岩茶荘の薬膳粥+杏仁豆腐
コメント
コメント一覧
私の場合、なんとなく気付いていたけど、知らないフリをしちゃった。
自分の健康を過信しすぎてた部分があります・・・
何事も過信は禁物という事に気付きました(笑)
明日から新しい生活、楽しみですね
お金は使うためにあるので、有意義だったと思いますよ^^v
明日から新しいお仕事頑張ってください!!充電バッチリですからね♪
そうなんですね。
無理と過信は禁物ですね
明日から楽しみです〜。
どんな人に会えるのか、どんなことができるのか‥‥。
久しぶりにワクワクします
えぇ、満喫しましたよぉ。
あっという間でしたが、充電完了です
お金はまた働いて稼ぎます‥‥。
パワー全開ではなく、ボチボチやります^^
新しいところでは楽しくやってくださいね。
明日からいよいよかぁ。頑張り過ぎないように。深呼吸深呼吸!
行ってきましたよ〜。
楽しく平和に過ごせました。
リーンボディズさんも楽しい日を過ごせたようですね
のんびり仕事をしてきたよぉ。
年を取ると、なぜか若いころのような張り切りが減るような‥‥。