エコー検査と漢方をもらうために婦人科に行ってきました。診察室で「最近、エアコンがきつくて冷えて、腸がギューっとなって痛いのよねぇ。生理前で子宮が収縮して引きつって痛いし‥‥。」と嘆いていると、「よく分かってきたねぇ。」と笑いながら褒めてくれました‥‥。
確かにちょっと前まではなんで痛いのかが分からず、「なんで?」攻撃をよくしたものです。今では「なんで痛いか」が分かるようになり、「じゃ、しょーがないかぁ。温めるかぁ。」と思えるようになりました。
エコー検査の結果は、すこぶる良好!前の検査までは、子宮のあたりが白くなっていたのに、今日はキレイでした。先生、漢方、お世話になった方々、このブログで応援してくれた方々、みなさんに感謝です。
自分の努力だけではなく、いろんな人の応援の気持ちが潜在意識下で働いてくれたんだと思います。ありがたいことですm(_ _)m
卵巣の腫れもなく、チョコさんも見当たらない!チョコさんとは、「チョコレート膿腫(ヘンな名前‥‥)」というもので、子宮内膜が卵巣の中にチョコレート状にたまって腫れてくるものです。これが腫れると痛いのですぅ。
でも、子宮の裏側に回り込んだ左の卵巣と直腸と子宮がべたーっと癒着しているのは変わりません‥‥。しっかと親分がいらっしゃいました。その代わり、まわりにいた子分たちは減ったようです。後は“本丸”への攻撃のみのようです。
恐ろしいのはここからで、癒着チェックのために患部を触るのです。これが飛び上がるほど痛い‥‥。昔は“カエルがひっくり返ったような診察台”から落ちそうになるほど痛かったのです。
いつも先生が足を優しく押さえてくれます。これでちょっと安心できるんですけどね。言葉にはしないけど「大丈夫よ。」と言ってくれている気がします。
今日も痛かったのですが、体がビクッとする程度。一瞬力が入って、その後ふぅっと力が抜けました。「随分癒着が柔らかくなってきているよ。」と先生。私自身もそう感じました。
後は、例の腫瘍マーカーの検査が来月にあります。これで数値がよければ、煎じ漢方ともお別れ。顆粒漢方に切り替える予定です。
でも、夏場はエアコンで冬以上に冷えるし、体調も崩しやすい‥‥。だから、秋口までは煎じ漢方にしようかなぁと考えています。
ここからは、ちょっとグロちゃんなお話です。血が苦手な人はスルーしてください。
確かにちょっと前まではなんで痛いのかが分からず、「なんで?」攻撃をよくしたものです。今では「なんで痛いか」が分かるようになり、「じゃ、しょーがないかぁ。温めるかぁ。」と思えるようになりました。
エコー検査の結果は、すこぶる良好!前の検査までは、子宮のあたりが白くなっていたのに、今日はキレイでした。先生、漢方、お世話になった方々、このブログで応援してくれた方々、みなさんに感謝です。
自分の努力だけではなく、いろんな人の応援の気持ちが潜在意識下で働いてくれたんだと思います。ありがたいことですm(_ _)m
卵巣の腫れもなく、チョコさんも見当たらない!チョコさんとは、「チョコレート膿腫(ヘンな名前‥‥)」というもので、子宮内膜が卵巣の中にチョコレート状にたまって腫れてくるものです。これが腫れると痛いのですぅ。
でも、子宮の裏側に回り込んだ左の卵巣と直腸と子宮がべたーっと癒着しているのは変わりません‥‥。しっかと親分がいらっしゃいました。その代わり、まわりにいた子分たちは減ったようです。後は“本丸”への攻撃のみのようです。
恐ろしいのはここからで、癒着チェックのために患部を触るのです。これが飛び上がるほど痛い‥‥。昔は“カエルがひっくり返ったような診察台”から落ちそうになるほど痛かったのです。
いつも先生が足を優しく押さえてくれます。これでちょっと安心できるんですけどね。言葉にはしないけど「大丈夫よ。」と言ってくれている気がします。
今日も痛かったのですが、体がビクッとする程度。一瞬力が入って、その後ふぅっと力が抜けました。「随分癒着が柔らかくなってきているよ。」と先生。私自身もそう感じました。
後は、例の腫瘍マーカーの検査が来月にあります。これで数値がよければ、煎じ漢方ともお別れ。顆粒漢方に切り替える予定です。
でも、夏場はエアコンで冬以上に冷えるし、体調も崩しやすい‥‥。だから、秋口までは煎じ漢方にしようかなぁと考えています。
ここからは、ちょっとグロちゃんなお話です。血が苦手な人はスルーしてください。
それにしても元気になったもんです。去年の今ごろ、生理時に血の塊がよく出ていました。数年前までは親指の先程度の大きさだったのに、1年前ぐらいは常に500円玉ぐらいのものが。
あるとき握りこぶし弱の血の塊が出てきて、なんとかトイレには行けたものの、気分が悪いのと貧血を起こして駅で倒れこんだことがあります。危うく救急車を呼ばれるところでした。
当時行っていた別の婦人科の先生が、「見た目の3倍は出血しています。」と言って再び倒れそうになりました‥‥。だって、軽く500ミリのペットボトル1本分じゃない‥‥。ただでさえ貧血があるのに。
出産をしたことはありませんが、あのときは小動物を1匹産み落とした気分でした。思い出しても吐き気がしてくるほどです。
まぁ、よくそんな状態から今のようにヘラヘラと毎日笑える日が迎えられるとは‥‥。もうどんな痛みが来ても平気かも。痛くて毎日のように泣いてたのに、強くなったもんだぁ。
今までは誰と比べてもダントツで不健康&病気のデパートだったけど、最近は人より健康になってきて嬉しいです(*^_^*)
あるとき握りこぶし弱の血の塊が出てきて、なんとかトイレには行けたものの、気分が悪いのと貧血を起こして駅で倒れこんだことがあります。危うく救急車を呼ばれるところでした。
当時行っていた別の婦人科の先生が、「見た目の3倍は出血しています。」と言って再び倒れそうになりました‥‥。だって、軽く500ミリのペットボトル1本分じゃない‥‥。ただでさえ貧血があるのに。
出産をしたことはありませんが、あのときは小動物を1匹産み落とした気分でした。思い出しても吐き気がしてくるほどです。
まぁ、よくそんな状態から今のようにヘラヘラと毎日笑える日が迎えられるとは‥‥。もうどんな痛みが来ても平気かも。痛くて毎日のように泣いてたのに、強くなったもんだぁ。
今までは誰と比べてもダントツで不健康&病気のデパートだったけど、最近は人より健康になってきて嬉しいです(*^_^*)
コメント
コメント一覧
himeさん、どんどん元気になってるね!
ほんとに1年前は声も掛けられないほどだったのにすごいわ
これからも焦らずのんびりとがんばってね。
私も、よく「あっ、腸が痛い」って言うと、周りの人は「腸が痛いってなんで分かるの?どんな痛み?」とか聞いてきますが、これは、経験を積まないと分からないのよって感じです^^;
小動物一匹産み落としたのは笑えました^^; 私も一度だけそれを経験した事があって、トイレで震えが止まらなかった記憶があります。
検査結果おめでとうございます♪
癒着部分が柔らかくなってるって事は痛みも随分マシになってる証拠ですよね。
Norihimeさんの日頃の努力と周りの人達の理解の賜物ですよね^^
そんなの出てきたら、貧血で倒れる以前にショックで倒れそうですよ
同じ病名でも、人それぞれ症状が違うのが不思議ですね〜。
これが東洋医学で言う所の、体質の違いであって、同じ薬で治るわけ無いですよね。
結果が良好で良かったですね
少しづつ改善頑張りましょう〜
ありがと。
1年前はひどかったねぇ
人間、変われば変わるもんね。
痛みの表現って、分かる人には分かるってやつですね
ジンランさんも小動物を産み落としたことがありますか‥‥。
本当に怖いですよね
顔面蒼白で、「死ぬかも」と本気で思いました。
癒着の痛みはかなりマシになってきましたよ。
これからも養生して、痛みゼロを目指します
もう目の前真っ暗でしたよ。
しかも一人で外出中だったし、誰かに助けてもらいたくても声は出ないし‥‥
何か違う病気かと思いました。
そうですね。
人それぞれ体質が違いますもんね。
これからもお互いに体質改善していきましょうね
あぁ・・・himeさんらしい表現
笑っちゃいけないけど、笑ったわぁ。
びっくりするよねぇ。
私ならきっと卒倒してるわ。
でも同じ病気で悩んでいる人が読んだら、ほっとするんだろうね。
婦人科の病気って難しいのに、分かりやすく、ときにはおもしろく(?)書くhimeさんってえらいと思うわ
笑ってくれてありがとう。
そう、ここは笑うところです^^
婦人科の病気って人に言いにくいし、辛いし、どうしても隠したりしちゃうでしょ
でもね、私はもっと多くの人に知ってもらったほうがいいと思うんよ。
若い子にも、同じような年頃の人にも、男性にも。
お国がなかなか動いてくれなかったり、いい治療法が表に出てこなかったりするのも、認知度が低いからやと思うのね。
大変な病気だということと、でも自分の体質を見直すことがある程度はラクになれるということを知ってほしいから書くの。
でも、暗い文章で引かれちゃうのもイヤだから、ちょっと笑いもね。
根っからの関西人やし